資料
大阪朝日新聞 明治35年10月10日付け
西蔵旅行記 (上) 河口慧海著 博文館 明治37年3月23日
Three Years in Tibet. Ekai Kawaguchi. TheTheosophist office.Adyar,Madoras.Theosophical
Publishing Society,Benares and London 1909
西蔵旅行記 河口慧海著 山喜房佛書林 昭和16年7月27日
第三の眼 ─秘境チベットに生れて─ ロブサン・ランパ著 今井幸彦訳 光文社 昭和32年9月7日 7刷
チベット人 ─鳥葬の民─ 川喜田二郎編 角川書店 昭和35年10月5日
鳥葬の国 川喜田二郎著 光文社 昭和35年5月30日 講談社 昭和49年
Nepal -The Kingdom in the Himalayas- Toni Hagen 1961 Relief Map of Nepal
1:1408000
河口慧海 河口 正著 春秋社 1961年4月20日
月報8 西域探検紀行全集 第7巻 チベット旅行記 白水社 付小冊子 1967年
岳人 234号付図(ネパールヒマラヤ 25万分の1図 No.5 西部・カリガンダキ−カルナリ地域) 昭和42年
岳人 235号付図(ネパールヒマラヤ 25万分の1図 No.6 西部・カルナリ地域) 昭和42年
ダウラ・ヒマール遠征 1965年全日本山岳連盟ヒマラヤ登山隊報告書 愛知県山岳連盟ヒマラヤ委員会 昭和42年10月30日
無名峰の聳える国(巻末資料、付地図) ヘルベルト・V・ティッヒー著 福田宏年訳 あかね書房 1968年7月20日第一刷
グルジャ・ヒマール 1969年富山ヒマラヤ登山隊 薬師義美編 北日本新聞社 1970年8月20日
旅 人物旅行史W 西域探検の先駆者河口慧海 日本交通公社 1970年6月号
チベット旅行記 河口慧海著 長沢和俊編 白水社3刷 1972年
Tactical Pilotage Chart (TPC H-9A) (50万分の1図)1972年
カラコラム(吉沢一郎古希記念文集) 日本ヒンズークシ・カラコルム会議編 茗渓堂 1975年
Himalayan Pilgrimage Snellgrove David 1961. ヒマラヤ巡礼 吉永定雄訳 白水社 初版1975年 第二版1981年 第三版2002年
中国画報 1976年6月号 中国画報社 東方書店
民族探検の旅 第3集 インド・ヒマラヤ 学習研究社 昭和51年11月25日
チベット旅行記(一)〜(五) 河口慧海著 講談社学術文庫 1979年6月10日〜2002年12月2日
Charles Allen 1982 A Mountain in Tibet: The search for Mount Kailas and
the soureces of the great rivers of India. Andre Deutsth, London.
1982年『チベットの山─カイラスとインド大河の源流を探る─』未来社「僧と紳士の旅行者」(宮持優訳)
ヒマラヤ 東京山旅倶楽部 TBV報告No.30 1984年(付地図、Kanjiroba Himal及びTorbo&Kaligandaki 吉永定雄作図)
氷山雪嶺二千年─中国登山史話─ 周 正著 譚 佐強・田川常雄共訳 ベースボール・マガジン社 1985年3月10日 第一版第一刷
トランスヒマラヤ(下) スエン・ヘディン著 青木秀男訳 白水社 1988年11月20日
チベット (上) 山口瑞鳳著 東京大学出版会 1988年11月25日 2刷
Himalayan Pilgrimage Daivid L.Snellgrove Boston 1989
ネパール-ヒマラヤの王国 (Nepal -The Kingdom in the Himalayas- Toni Hagen 1980) 町田泰治訳 白水社 1989年7月10日 第二刷
読売新聞 1993年1月11日朝刊(根深 誠 慧海の潜入ルート確認。著書頼りに92年ぶり)
山と渓谷692号 1993年2月発行。
生なる大河・聖なる風 -ガンジス川支流を遡る- 撮影・文 古谷悦子著 有限会社 ああとしすてむ 1993年11月10日
遥かなるチベット 根深誠著 山と渓谷社1994年 中公文庫1999年
Three years in Tibet 1909 (Republished 1975)
探検家としてのわが生涯(新装復刊) スエン・ヘディン著 山口四郎訳 白水社 1997年
雲上の神々 ―ムスタン・ドルパ─ 小松健一著 冬青社 1998年2月10日
世田谷代田における河口慧海 河原英俊 平成10年10月
Snellgrove/H・Richardson「A Cultural History of Tibet」1980 「チベット文化史」 奥山直司訳 春秋社 1998年
講演「ヒマラヤ国境問題について」 吉永定雄 日山協第37回海外登山研究会 八王子 1999年2月20日
講演「カンティ・ヒマール」 大西 保 日山協第37回海外登山研究会 八王子 1999年2月20日
山岳第94年付地図 North Western Nepal 日本山岳会 1999年
旅行人ノート チベット 1 [改訂版] 有限会社旅行人 1999年4月14日第2刷
Map of glacier resources in the Himalayas(50万分の1図) 中国科学出版社 北京 1999年6月
河口慧海 高山龍三著 大明堂 平成11年7月21日
Report of Noth Western Nepal Expedition by Osaka Alpine Club In Dolpa 1999
Summer (CD-ROM)1999年
読売新聞 1999年9月3日朝刊 池澤夏樹著 すばらしい新世界(No.224)
EKAI KAWAGUCHI: The Trespassing Insider Abhi Subedi Mandala Book Point 1999
Sven Hedin 「Southern Tibet」 Vol.U 49.Camp189〜195。37.Camp196〜207 吉永定雄訳 2000年4月
河口慧海著作集 別巻一 THREE YEARS IN TIBET(外国文献にみる河口慧海 高山龍三) うしお書店 平成11年6月28日
ムスタン 曼荼羅の旅 松井 亮:写真 奥山直司:文 中央公論新社 2001年1月25日
映画「キャラバン」(エリック・バリー監督) 大阪梅田ガーデンシネマ 2001年1月21日
グレートジャーニー (7) ゴビ・チベット・ヒマラヤ編 関野吉晴著 毎日新聞社 2001年
講演「明日もまた登る」 大谷映芳 静岡グランシップ 20001年4月15日
ドルポ(写真集) 大谷映芳著 七賢出版 2001年8月10日第一刷
いつかみたヒマラヤ 根深誠著 実業之日本社 2001年
ネパール5万分の1図 (シートNo.2983-06、 2983-10) 2001年 (Produced by the Survey Department,His
Majesty's Government of Nepal in co-operation with the Government of
Finland)
The Himalayan Journal Vol.57 2001
読売新聞 2001年12月23日付 「人に本あり」 ソニー上席常務 土井利忠
講演 「ドルポ」 大谷映芳 日本・ネパール協会関西支部 大阪府私学教育文化会館 2002年2月16日
講演「ムスタン・ヒマール」 大西 保 日山協第40回海外登山研究会 山梨県忍野村 2002年2月24日
Mustang Himal Japanese Alpine News Vol.U The Japanese Alpine Club April
2002
京都文教大学 人間学部研究報告 第五集 河口慧海と日本ネパール文化交流ことはじめ 2002年ネパール報告 高山龍三 2002年3月
ナムナニ峰 関西大学体育会山岳部 2002年6月
展望 河口慧海論 高山龍三編著 法蔵館 2002年12月16日
黄檗文華(2000−2001) 第121号 国内の著作みる河口慧海(二) 高山龍三 黄檗山萬福寺文華殿 黄檗文華研究所 平成14年6月15日(抜刷)
黄檗文華 第122号(2001−2002)国内の著作にみる河口慧海(三) 高山龍三 黄檗山萬福寺文華殿 平成15年7月31日(抜刷)
評伝 河口慧海 奥山直司著 中央公論新社 2003年8月10日
辺境へ 大谷映芳著 山と渓谷社 2003年9月10日
カキュ・カンリ 6859m 中国チベット自治区絨来康日山群主峰 初登頂の記録 同志社大学チベット・ヤルツァンボ河源流域学術登山隊編著 信濃毎日新聞社
2003年9月24日
トルボの集い(大阪山の会) 大阪天王寺 坂口楼 2003年10月4日
長編記録映画 秘境「ヒマラヤ」(ビデオ) 監修:西北ネパール学術探検隊 撮影:大森 栄 販売:大森プロダクション 2003年10月7日
(財)日本ネパール協会 会報No.183 第45回関西ネパールロビー 『川口慧海のチベット入国の足跡を追う』吉永定雄 2004年3月31日
UPPER DOLPO IN NEPAL Summer 1999&2003 Supplement to Japanese Alpine
NEWS Vol.5 The Japanese Alpine Club May 2004
叔父 河口慧海の想い出(世田谷区役所での講演原稿より) 宮田恵美 平成16年6月1日
黄檗文華 第123号(2002−2003)国内の著作にみる河口慧海(四) 高山龍三 黄檗山萬福寺文華殿 平成16年7月31日(抜刷)
トランス・ヒマラヤ(ヒマラヤ観光開発グループ情報誌第2号) 「秘境トルボとムスタン」 大西保 ヒマラヤ観光開発株式会社 2004年8月28日
河口慧海の日記見つかる 日本経済新聞、読売新聞など各紙朝刊 2004年12月24日
山と渓谷 836号(2005年2月号) 「河口慧海の日記」発見される 根深誠 2005年1月15日
山と渓谷 837号(2005年3月号) 求道の越境者 「河口慧海の日記」 根深誠 2005年2月15日
シンポジウム『河口慧海の道』 第49回関西ネパールロビー 日本ネパール協会関西支部 大阪府私学教育文化会館 2005年3月5日
ナショナル ジオグラフィック(日本版)2005年4月号(第11巻 第4号 通巻121号) 日本新発見 河口慧海の日記発見 鎖国チベット密入国の真相に迫る 文:奥山直司 (河口慧海研究プロジェクト 高野山大学教授)
日経ナショナル ジオグラフィック社
チャンタンの蒼い空 西チベット学術登山隊2004全記録 日本山岳会100周年記念事業・日本山岳会関西支部70周年記念事業 日本山岳会関西支部 2005年4月20日
黄檗文華 第124号(2003−2004)国内の著作にみる河口慧海(五) 高山龍三 黄檗山萬福寺文華殿 平成17年6月30日
『冬虫夏草が変えたヒマラヤの聖地ードルポは今』 テレビ朝日 テレメンタリー 2005年12月12日 0時25分〜0時55分 大谷映芳氏の奥トルボ取材。河口慧海が100年前チベットに越境した峠など。
山と渓谷 849号(2006年2月号) 遥かなる慧海の峠 河口慧海のチベット潜入ルートを探る 根深 誠 2006年1月15日
The Footsteps of Eki Kawaguchi A Japanese Monk and Explorer R.Takayama
and T,Ohnishi Japanese Alpine News Vol. 7, 2006
季刊民俗学 119号 河口慧海の道、日記、地図など 財団法人千里文化財団 2007年1月20日
河口慧海日記 河口慧海/奥山直司編 講談社学術文庫 第1刷 2007年5月10日
黄檗文華 第132号(2011−2012)国内外の著作にみる河口慧海(五) 高山龍三 黄檗山萬福寺文華殿 平成25年7月31日(抜刷)
黄檗文華 第133号(2012−2013)国内外の著作にみる河口慧海(六) 高山龍三 黄檗山萬福寺文華殿 平成26年7月31日(抜刷)
チベット文化研究会報 第38巻第3号 特集河口慧海はスパイか(一) チベット文化研究会会長 高山龍三 2014年7月15日
チベット文化研究会報 第38巻第4号 河口慧海はスパイか(二) チベット文化研究会会長 高山龍三 2014年10月20日(ツァーラン村の寺に河口慧海の仏像がある。撮影:稲葉
香)
河口慧海がチベットから脱出時の日記見つかる 堺市 2016年9月26日
河口慧海のチベット潜入路を確定 (マンゲン・ラ) 根深 誠 2019年8月31日 Web東奥
WIHTER DOLPO 122Days 極寒のドルポ越冬 122日間の記録 2020年5月1日 稲葉 香
2020年植村直己冒険賞受賞 稲葉香 植村直己冒険館 兵庫県豊岡市地域コミュニティ振興部生涯学習課
西ネパール・ヒマラヤ最奥の地を歩く ムスタン、ドルポ、フムラへの旅 稲葉 香 株式会社彩流社 2022年1月28日初版第一刷
ヒマラヤ踏破、河口慧海のルート特定(ゴップカル・ラ) 根深 誠 2022年12月29日 Web東奥(東奥日報社)
表に 戻る。「ひとりごと」に戻る。次の「女性」に。