静岡 光の家 アーカイブ 平成23(2011)年度
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼11月9日(水)、LASCメンバーはAOIで開かれたハモニカコンサートへ出かけました。さまざまなハーモニカを使った演奏は、とても聞きごたえのある素晴らしいもので、感動しました。 | ![]() |
▼11月10日(木)、静岡市立富士見小学校4年の皆さんとの交流会がありました。皆さんとても熱心に話を聞いてくれて、交わりの時間も楽しく、元気をたくさんもらって帰ってきました。 | ![]() |
▼11月18日(金)、静岡市立中田小学校4年の皆さんとの交流会がありました。多くの生徒さんが視覚障害のことを学んでくださり、嬉しかったです。 | ![]() |
▼11月25日(金)、今日はLASCの調理の日。クリームシチューにレタスサラダ、和風ツナパスタ、芋もちのチョコソースがけにダージリンティーと、とても美味しいランチでした。 | ![]() |
▼11月30日〜12月4日、今年も静岡市市民ギャラリーで開かれている葵区駿河区合同作品展に、震災復興の願いを込めて点字古紙の花で描いた”絆”のパネルなど出品しました。(後日、指編みで作ったマフラーは、福島盲学校の皆様へお贈りしました。) | ![]() |
▼12月6日(火)、今日は歌う花束さんのウインターコンサートがありました。いつも元気で朗らかな花束さんの歌声で、皆さんとても元気になりました。 | ![]() |
▼12月22日(木)、年末恒例の静岡光の家クリスマス交流会がありました。いろいろな出し物が次から次から出て、芸人ぞろいで楽しく和やかな会でした。 | ![]() |
![]() |
▼1月20日(金)、今日はLASCの調理の日。本日のメニューは、野菜たっぷりのじゃがバター鍋と、デザートに差し入れでいただいたブルーベリーです。簡単でアツアツ、美味しくいただきました。 | ![]() |
▼1月31日(火)、今日はLASCの新春食事会です。皆、それぞれいろいろな悩みや苦しみはありますが、今日は一時仲間と楽しくご馳走をいただきました。 | ![]() |
▼2月10日(金)、本日はLASCの研修ツアーでした。今回は横浜で肉まんや餃子を手づくりしたり、オリジナルカップヌードルづくりに挑戦しました。皆さん出来はどうでしたか? | ![]() |
▼2月11日(土)、セントラルスクエアで開かれたギュッとグッドフェアに出店しました。今回は、山田秀樹さんのミニ折鶴づくりのコーナーもあり、多くの皆さんが挑戦してくれました。 | ![]() |
▼2月27日(月)、LASCでは調理の時間がありました。本日のメニューは、ステーキサラダ、オニオンスープ、ハルミのシャーベットに紅茶と、洋風のランチです。とても美味しかったですよ! | ![]() |
▼2月28日(火)、今日は静岡民放クラブの皆様方による朗読会が開かれました。今回もいろいろな話を読んでくださり、寒さも忘れて楽しませていただきました。 | ![]() |
▼3月2日(金)、イトーヨーカドー静岡店の福祉ショップ・テルベには、光の家製のミニ雛かざりも並んでいます。皆さん、ぜひ見に来てくださいね! | ![]() |
▼3月6日(火)、今年は寒さのため開花の遅れていた近所の早咲き桜が、ようやく咲き始めました。そっと花弁に触れてみると、指先に春の訪れを感じました。 | ![]() |
▼3月12日(月)、今日はLASCの調理の日でした。今日のメニューは、ビントロのぶったたき山かけ、シソ風味あっさりポテトサラダ、大豆の煮豆、ほうれん草の味噌汁でした。今日も美味しくいただきました。 | ![]() |
▼3月27日(火)、一気に春めいてきた今日この頃です。LASCの仲間たちも外出の途中、見事なしだれ桜の前で、しばし足をとめて、春の訪れを感じました。 | ![]() |
▼3月30日(金)、満開の桜の花弁に触れると、春になった喜びを感じます。LASCの皆さんは、今日も元気に春を見つける外出へと出かけたのでした。 | ![]() |