静岡 光の家 HPアーカイブズ

静岡 光の家 アーカイブ 平成27(2015)年度


▼4月1日(水)、本日より平成27年度がスタートし、静岡光の家も気分新たに新体制で動き出します。これからも、みんなが元気になれる場所にしてゆきましょう!

▼4月月6日(月)、春の陽気に誘われて遠くまで散策に出かけたLASCの仲間たちです。花吹雪の舞う満開の桜の木の下、みんな笑顔でパチリ!

 ▼4月月15日(水)、今日のLASCは調理で朝から大忙し。本日は、和風だしで仕上げたカレー丼、豆腐サラダ、旬のワラビ和え、ネギのみそ汁、デザートにはミニさくら棒というメニューです。今日も、楽しく美味しくいただきました。

▼4月月17日(金)、LASCの仲間たちは、本日ベイサイドのオーシャンビュー・シーフードレストランで昼食です。漁協直営のオープンスタイルの店で、生シラス丼などを味わってきました。

▼4月月28日(火)、LASCの皆さんは遠足で藤見に出かけました。うららかな日和の中、藤の花の甘い香りに包まれて、しばらく幸せな気持ちになりました。

▼4月月30日(木)、駿河区では今ツツジの花が真っ盛りです。光の家の近くの道路の脇にも、ピンクのツツジが元気いっぱいに咲き乱れています。

▼5月月11日(月)、爽やかな5月の風に誘われて、LASCの皆さんは遠くまで散策に出かけました。川のせせらぎと鳥の鳴き声を聞きながら薫風を身体に感じ、新緑の香りを楽しんできました。

▼5月月21日(木)、LASCの皆さんは自分で作ったオムスビ弁当を持ってハイキングに出かけました。自然の中で食べる、t自分で握ったオムスビの味は格別でした。

▼5月月22日(金)、館内に響き渡る津軽三味線の音!。美人姉妹が光の家に来てくれて、三味線と民謡を披露してくれました。お二人の張りのある歌声と三味線で、元気をいっぱいいただきました。

▼5月月25日(月)、今日は朗読ボランティアグループ虹の会の朗読会がありました。人と人が顔を合わせて、心を通わせ合いながらの朗読会は、とてもあたたかい雰囲気でした。

▼5月27日(水)、LASCでは今年も恒例のラッキョウの漬け込みが始まりました。皆で協力して漬け込んだ塩ラッキョウ、美味しくできると良いですね。

▼5月29日(金)、今日はLASCの調理の日。本日のメニューは、シソと鮭の混ぜ込みご飯、シソ玉汁、シソ豆腐、シソ味噌キュウリと、駿河区産のシソを使ったシソづくしです。あと、デザートにブルーベリーもいただきました。

▼6月2日(火)、天気も良いのでLASCのメンバーは少し足をのばして散策です。由緒あるお寺にも立ち寄って、地域の歴史も学んできました。

▼6月14日(日)、駿河区のグランシップで開催されたアイフェスタに、静岡光の家もブース出展しました。視覚障害関係のさまざまな出展と多数の来場者で、大盛況の1日でした。

▼6月17日(水)、光の家で静岡民放クラブの皆様による朗読会”紫陽花朗読会”がありました。今回は、しっとりと落ち着いた話が多く、心に潤いを与えてくれたようでした。

▼6月20日(土)、静岡光の家の創立48周年記念行事”しずぴか48”が、馬淵の施設にて開催されました。まるで曇天を吹き飛ばすかのように、次々といろいろな芸が披露されて、楽しく賑やかな創立記念会でした。

▼6月25日(木)、しずぴか農園には今年も桃がたわわに実り、今日から収穫が始まりました。採ったばかりの桃は、とてもみずみずしくて優しい味でした。

▼6月26日(金)、LASCの調理では、しずぴか農園で収穫した桃をふんだんに使い、桃のステーキ丼、桃のイタリアンスープ、桃のサラダ、桃のヌカ漬け、デザートには焼桃のバニラアイス添え、ドリンクにピーチティーと、見事に桃づくし。どれも美味しく出来ました。

▼6月27日(土)、恒例の研修旅行です。今回もミステリー風の研修企画でしたが、竹輪づくりや地元の海鮮の昼食、高級フルーツの試食、海の幸のすくい取りなどなど、盛りだくさんで充実の1日でした。

▼7月7日(火)、LASCの仲間たちは、七夕まつりの見学に出かけました。七夕飾りや露天の様子などを聞きながら、近ごろの流行りや話題なども知ることが出来ました。

▼7月14日(火)、今日はLASCの調理の日です。本日は、カツオの冷汁”ガワ”と白ご飯、冷し中華風のコンニャク麺、ナスの漬物、桃のシャーベットに冷茶と、サッパリ夏メニュー。とても美味しくいただきました。

▼7月15日(水)、LASCの皆さん、今日は豆腐づくりに挑戦です。ふやかした大豆を細かく砕き、豆乳を絞り、ニガリを加えれば出来るのですが、やってみるナカナカ大変。でも、昼には美味しい豆腐が出来ました。

▼7月16日(木)、今日は光の家で二胡のコンサートがありました。洋子&昇子の2人が奏でる二胡の音色は、哀愁を帯びながら絡み合い、重なり合って心地良く、皆ニコニコ元気になりました。

▼7月23日(木)、LASCメンバーは静岡福祉大学で開催された、やなせたかしの歩み”やさしいライオン展”の見学に出かけました。フレーベル館の方や同大の学生さんがやなせたかしさんの初期の作品を紹介。楽しい学びの時間でした。

▼7月24日(金)、しずぴか農園の本日の収穫は、ブルーベリー、プチトマト、ジャンボナスとジャンボキュウリ。採ったばかりの野菜を前に、思わずニッコリ。

▼8月7日(金)、今日はLASCの修業の日。今年も、暑い暑い夏になりそうですが、皆さんの夏の予定はどんなでしょうか?。熱中症や夏バテに注意して、楽しい夏休みにしてください。

▼9月8日(火)、今日はLASCの調理の日。本日のメニューは、マグロ・イカ・エビの刺身三点盛り、長芋とフレッシュ野菜のサラダ、玉ネギの酢漬け、野菜の味噌汁、白ご飯、デザートに差し入れでいただいたリンゴと、今回も豪華版。もちろん、とても美味しくいただきました。

▼9月16日(水)、静岡民放クラブの皆様方による”赤とんぼ”朗読会がありました。本日は、今昔物語の読み継ぎなどもあり、夏の暑さに疲れた心に栄養を与えてくれるような、心穏やかになる朗読会でした。

▼9月24日(木)、LASCの有志は駿府城公園で開催中の駿府天下泰平祭の見学に出かけました。天高くそびえる天守閣…の復元模型や、さまざまな出し物など、賑やかな雰囲気を、しばし楽しんできました。

▼10月1日(木)、LASCでは東静岡のグランシップで開催中のNHKハート展の見学に出かけました。全国の障害を持つ仲間たちの心のつぶやきのような詩と、いろいろな分野の有名人による挿絵の説明を、ゆっくりと楽しんできたのでした。

▼10月6日(火)、本日は小川宏之氏が中心になり、マイナンバー制度の勉強会を開きました。日本国民には必ず1つずつ割り当てられるマイナンバー。まだまだ良く分からないこともありますが、早く慣れていきたいと思います。

▼10月8日(木)、LASCのメンバーは、静岡福祉大学の”やなしたかし展”の見学に出かけました。今回は、アンパンマンが誕生する時期の話でしたが、LASCのメンバーもアンパンマンの歌でイベントに参加。好評でした。

▼10月13日(火)、今日はLASCの調理の日です。本日のメニューは、ドンブリ風にサンマを乗せたサンマご飯、いろいろなキノコがたっぷり入ったキノコうどん、白菜の漬物、デザートにブルーベリーです。美味しくいただき、体も温かくなりました。

▼10月14日(水)、今日は東源台小学校の皆さんとの福祉交流がありました。近代的な校舎の中で大勢の生徒さんが出迎えてくれて、福祉や視覚障害のことなど、一緒に学ぶ機会になりました。

▼10月24日(土)、静岡視覚特別支援学校の学園祭”しずもうまつり”の施設コーナーに、今年も出展させていただきました。しずもうまつりはとても盛況で、私たちも充実した時間を過ごさせていただきました。

▼10月26日(月)、今日は光の家でボランティアグループ虹の会の朗読会がありました。短編と音楽を織り交ぜて、秋色に染まりつつあるひとときを、楽しませていただきました。

▼10月29日(木)、LASCの仲間たちは、運動のためにシーサイドパークへ出かけました。彼方に富士を仰ぐ空は青く、漁船が白波を立てて走る駿河湾の向こうに伊豆半島と御前崎を望み、ポカポカと穏やかな陽気の中、久しぶりにたくさん気持ち良く歩いてきました。

▼10月29日(木)、静岡光の家にて、愛唱歌の会・大里の皆様によるコーラスの会がありました。皆のよく知っている唱歌や童謡など懐かしの歌を中心とした構成で、一緒に口ずさんだり、楽しい音楽の時間を過ごしました。

▼11月2日(月)、LASCの仲間たちは、駿府城公園で開催されている大道芸ワールドカップの見学に出かけました。一時少し小雨も降りましたが、ボランティアの皆さんの案内で、会場の雰囲気を楽しむことができました。

▼11月10日(火)、本日LASCの仲間たちは、AOIで開かれた、ハーモニカコンサートに出かけました。いろいろな種類のハーモニカでのオーケストラのような演奏や、何本ものハーモニカを吹き分けての演奏など、感動でした。

▼11月11日(水)より15日(日)まで、静岡市役所市民ギャラリーで開かれた葵区駿河区合同作品展にLASCメンバーも出展。布草鞋やカラフルモップ、アクセサリーなど、それぞれ自慢の作品を展示しました。

▼11月17日(火)、LASCでは調理がありました。本日のメニューは、芋煮、玉コンニャクの団子風、ナメタケご飯に白菜漬、デザートには柿と桃のコンポート。皆で美味しくいただきました。

▼11月28日(土)、歩行訓練修了者の実践学習会、白杖歩行会がありました。有志たちは、電車を利用して移動し、遠州のからっ風の中を歩き、美味しいお昼も食べ、お土産もたくさん買い込んできました。

▼11月30日(月)、三輪タンデム走行会がありました。今回も三井生命静岡支社の皆様がパイロットとして同乗してくださり、初タンデムの参加者も安全にくタンデムサイクリングを楽しむことができました。

▼12月7日(月)、今日はノアカレッジの学生さん達が静岡光の家に来てくれました。いろいろな話をしたり、一緒に外出したり、楽しい交流の時間を持つことができました。

▼12月8日(火)、今日は大里西小学校の皆さんとの福祉交流です。多くの生徒さんを前に少し緊張した仲間もいましたが、皆さん熱心に障害や福祉について学んでくれて、とても嬉しかったですよ。

▼12月19日(土)、静岡光の家で第48回クリスマス交流会がありました。今回も、しずぴか仲間のいろいろな出し物があり、皆でにぎやかに楽しく、クリスマスのお祝いをすることができました。

▼12月24日(木)、今日はLASCの修業パーティーです。1年の振り返りをして、皆でお寿司を食べた後、音楽療法の山崎先生のリードで宴会モードに!。にぎやかに一年の幕を引いたのでした。

▼1月13日(水)、とても穏やかな日差しに誘われて、LASCのメンバーは里山の散策に出かけました。日だまりには満開の蝋梅が咲き、甘い香りを漂わせていました。

▼1月16日(土)、研修旅行がありました。今回も好天のもと、完成間もない日本一の吊橋の空中散歩、世界遺産にもなった反射炉の説明付き見学、ポリネシアンショーの体験など、新年の集いも兼ねての、楽しい学びの機会となりました。

▼1月29日(金)、今日はLASCで調理がありました。本日のメニューは、ポトフ、トルティーヤチップス、バターしょう油振りかけご飯、デザートにはモチ入りゼンザイです。美味しい食事でホッカホカとあたたまりました。

▼2月2日(火)、中田小学校の皆様との福祉交流会がありました。特製のシートを使った視覚障害体験で、皆さんいろいろな発見をしてくれたり、声かけの大切さを分かってくれたり、一緒に楽しく学ぶことができました。

▼2月5日(金)、静岡福祉大学のキンダー文庫のオープンイベントがあり、静岡光の家の有志も参加しました。懐かしのキンダーブックの歴史や、静岡で生まれた知育絵本のことなどを、見て、聞いて、触れて学ばせていただきました。

▼2月16日(火)、運動も兼ねて屋外歩行に出かけたLASCの仲間たち。早咲きの桜が満開で、急きょミニお花見です。桜の花にソッと触れてみると、ふんわりと春の訪れを感じることができました。

▼2月18日(木)、静岡光の家の1階で”二胡のにこにこコンサート”が開かれました。洋子&昇子の二胡のメロディーに加えて、難病を乗り越えて音楽活動をにも力を注ぐ山田秀樹氏がギター伴奏で参加。とても良い音楽会でした。 +

▼2月23日(火)、LASCでは恒例の調理がありました。本日は何と、新物の人参を使った人参づくし!。人参ステーキ、人参サラダ、人参の炊き込みご飯、人参の味噌汁、デザートも人参&フルーツ、そしてキャロットジュース付き!。思いのほか美味しくて、ビックリでした!

▼2月26日(金)は、静岡光の家の新春食事会でした。仲間との外食は楽しいものですね。普段はあまり食べることの無い珍しい料理も出て、とても幸せな1日でした。

▼3月1日(火)、LASCでは皆それぞれが自分のスイーツづくりにチャレンジ!。プチヨーグルトパフェとストレートティーのおやつセット、とても美味しそうに出来たでしょ!

▼3月2日(水)、LASCの皆さん、今日は静岡駅南口の見学と散策に出かけました。完成間もない駿河スカイタワーは26階建ての複合ビル!。もうじき静岡光の家の駅前オフィスがオープン予定?

▼3月9日(水)、LASCの仲間たちは、今日は白木蓮の見学に出かけました。あいにくの空模様でしたが、大輪の白木蓮の花の咲き競うなか、しばし別世界を楽しんだのでした。

▼3月10日(木)、LASCの音楽療法の時間、今日も音楽療法士の山崎先生と共に音楽を楽しんでいます。皆、だんだんとノリはじめて、元気!元気!

▼3月22日(火)、LASCでは調理の時間がありました。本日のメニューは、ビーフステーキしいたけサラダ添え、オニオンスープ、ライス、デザートにはフルーツヨーグルト、ワインの代わりの100%グレープジュースも付いて、とてもハッピーなランチでした。

▼3月31日(木)、一般の音楽用CD機器で聞くことのできる声のリーフレット”視覚障害のリハビリテーション”500枚を発行いたしました。公益財団法人小塩報恩会のご支援を受けて静岡光の家ライトセンターが作成。視覚障害の方に無料配布を開始しました。

前年度平成27(2015)年度次年度


●アーカイブズトップへ