おっかけジュビロ磐田
ジュビロの試合で行った旅行記、スタジアム情報
今までに遠征して行ったことのあるスタジアムです。
車で行くことがほとんどです。
97年までは私の車には四本のジュビロフラッグが立っていましたので、
見た方も多いのではないでしょうか。
- 鳥栖スタジアム(’96/8/17)
- ナビスコカップの対パープルサンガ戦で行きました。
お盆で帰省ラッシュと重なって、大阪を越えるまではずっと渋滞でした。
運良く宿が取れて湯布院に泊まったのですが、ここまで来るのに
なんと20時間も掛かってしまいました。
当日は、阿蘇山を回り太宰府でお参りをしてから、
スタジアムにはいりました。
スタジアムには近くに駐車場もいっぱいあり、JRの駅からもすぐ近くで、
交通の弁は、たいへんによかったと思います。
スタジアム自体も下の席を除いて全体的には角度がかなりついていて
見やすかったと思います。
試合が終わってからの車のラッシュもあまりなく、
帰宅には12時間しか掛かりませんでした。
肝心の試合は、・・・凡戦!!!でした。
- 神戸ユニバー競技場(’94/11/5)
- 対レッズ戦で行きました。
神戸市内からスタジアムの近くまでは比較的スムーズに行けましたが、
5KMぐらい前からがずっと渋滞でした。
山道のしかも一本道と言うことでどうしようもありませんでした。
のろのろとして1KMに一時間ぐらい掛かりました。
ちょうど電車の駅が有る所に出ましたので、車を駐車して、
電車に乗り換えて、スタジアムまで行きました。
当日は隣の球場でプロ野球の試合があるとのことで、
混んでいたのだと思います。
苦労していった割には、この試合も・凡戦!でした。
でも神戸のステーキはおいしかった。お好み焼きもおいしかった。
- テクノポート福井スタジアム(’95/6/24)
- 対ベルマーレ戦で行きました。
スタジアムまでは東名、名神、北陸と通り4時間ぐらいでつきました。
Jリーグの試合をするのが初めてと言うことで、近くの喫茶店では、
メニューがJリーグ値段と言うことでかなり高くなっていました。
海のすぐ近くでまわりにはなにもなく、広々とした印象でした。
隣には芝生の公園があり、みんな遊んでいました。
試合は、秀人のデビュー戦で、かなり張り切っていたと思います。
(服部がこけて退場し秀人に代わったと思います。うつろ覚えですが)
その日は近くの民宿に泊まりましたが、値段の割に料理はおいしかった。
- 岐阜・長良川競技場
- このスタジアムはグランパス戦などで何回も行っています。
(PJMフューチャーズ戦なんて言うのも有りましたが)
長良川のすぐ隣に位置していて、河川敷に車を駐車出来るので、
車でも行きやすいと思います。
ただし、行く途中渋滞が多く、近い割には時間が掛かります。
この競技場でもジュビロはあまり良い試合はしていません。
- 甲府競技場
- 天皇杯の対ビッセル戦で行きました。
東名を使い富士からは,一般道をあがっていったと思います。
行楽道と言うことで渋滞を予想して行ったのですが、
あまり渋滞は有りませんでした。2時間ちょっとで行けたと思います。
景色は良かったのですが、試合は全くの凡戦で、負けてしまいました。
試合終了後「オフトやめろ!」コールが起きていました。
ピッチはかなり見にくかったです。
- 平塚競技場(’94/11/12)
- 当然ベルマーレ戦ですが、この時期ベルマーレは、
ベルディと優勝を競り合っていましたので超満員でした。
試合は0-1で負けましたが、内容的には良かったと思います。
ピッチは、陸上競技場ですのでかなり見にくかったです。
それにかなり詰め込まれて身動きがとれませんでした。
あまり行きたくない競技場の1つです。
- 東京ドーム(’94/2/12)
- プレシーズンマッチで対クルゼイロ(ブラジル)戦でしたが、
この日は大雪でした。
車で出かけましたが、清水から東は東名が通行止めで、
清水で車をあきらめてJRに乗り換えました。
しかしJRも新幹線は止まっていましたので、東海道線で小田原まで行き
そこから色々と乗り継いで東京ドームまで行きました。
(JRも動いては止まると行った状態でした。)
試合開始の直前にドームに着き試合内容はあまり覚えていません。
(たしかロナウドがいたような?)
- 国立競技場
- ここもよく使う競技場ですね。
なんと言っても収容人数が多いですから!
今年のアントラーズ戦は内容はともかく、名勝負でした。
- 名古屋港競技場
- ジュビロがJリーグに入った年のナビスコカップだったと思いますが
対グランパス戦でした。
チケットが手に入らないので、バスツアーに申し込んでの観戦でした。
いく途中は大雨でしたが、競技場に着いたら雨は上がりました。
試合内容はよく覚えていません。
- 日本平
- 駐車場が少なくまた駐車場から遠いのがネックです。
- 草薙競技場
- ここも駐車場が少ないです。