ホームへ

  ===========================================================
               ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
           真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
                 子どもをよい子にする方法。
   
           vol.26     2004/10/9          発行部数 429
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    台風22号は、ここ10年で最も大きな台風だそうです。みなさ
   ん、お気を付けください。藤枝蓮花寺池公園ライブの17日(日)は、
   きっと晴れです。公園でお会いしたいです。
   
        (^o^) 紙飛行機を飛ばしましょう
   
    6年生の算数、速さの学習で、紙飛行機を作って、距離や時間を
   計りました。よく飛ぶ飛行機を作ってくるように宿題を出したとこ
   ろ、「作った事ない」と言った子が、予想外に多いのにびっくりし
   ました。
   
    次の時間に持ってきた飛行機は、なかなか飛びません。いくら何
   でも、飛行時間1秒では、速さの学習ができません。中には得意な
   子もいて、友達同士で教えあったり、お父さん、お母さんに相談し
   て改良してきたりと、1週間後には、体育館の2階から飛ばして、
   5秒、6秒と飛びつづける飛行機も出てきました。
   
    お子さんと、折り紙で遊んだことはありますか。お子さんは、折
   鶴を折れますか。これはとても大切なことだと私は考えています。
   低学年のクラスを担任する時は、必ず毎日、折り紙の時間を作りま
   す。
   
    伝統的な遊びの重要性は、2点あります。
   
    1点目は、シンプルな道具を使うので、体でそれを補う遊びだと
   いうことです。
   
    折り紙遊びの道具、材料は紙1枚。ただの紙に命を与えるのは、
   指先の細かい技術です。指の動きが脳の働きに大きく関係している
   ことは、最近の研究で明らかです。ボケ防止の指回し運動が一時流
   行りました。
   
    テレビゲームは、道具ではなく、機械です。電気というエネルギ
   ーが、人間の動きを補完します。テレビゲームは指先を使うので頭
   がよくなると勘違いしているお母さんがいました。テレビゲームで
   必要な指の動きはとても単純です。方向も力の加減も、折り紙に比
   べたら、何万分の一の動きしかしないのです。
   
    指の動きは、脳の発達について大きく取り上げられ有名になりま
   したが、力の加減を身につけることも同じくらい重要だと私は考え
   ます。ロボットに生卵を割らせることがとても大変なことを思うと、
   それができる人間の脳は、本当にすごいと思います。でも、この素
   晴らしい脳の働きも、小さな頃からの経験が作り上げるのです。
   
    折り紙をはじめ、シンプルな道具と材料で何かを作ろうとすると、
   力の加減はとても重要になります。ということは、遊びながら、脳
   の素晴らしい部分を磨いているということです。テレビゲームのコ
   ントローラーに力の加減はいりません。
   
    2点目の重要性は、想像力がないとできない、ということです。   
   
    1回折る度に、どんな形になっていくかを想像できない子は、何
   度教えても折鶴の折り方を覚えません。逆に言えば、いろいろな折
   り紙の折り方を覚えるうちに、次の形への想像力は伸びていく、と
   いうことです。
   
    できあがった折り紙が何に見えるかという想像力がない子も出て
   きたようです。出来上がった折り紙を見て、みんなが声を揃えて「
   パンダだ」と言っているのに、一人だけそれがわからない。折り紙
   がピンクだから、でした。
   
    具体物と抽象物を繋げて考える力は、とても重要です。それがで
   きないと、小学生のうちに算数がわからなくなります。算数の問題
   を解く鍵は、計算力ではなく、図式化できる力にあるからです。
   
    雨の日、そして寒い冬の夜、テレビを消して、みんなで折り紙で
   遊びましょう。お母さんってすごいねって言われるかもしれません。
   晴れた日には、紙飛行機を飛ばしてみましょう。お父さん、すごい
   なあ、と言わせてみせましょう。
   
    お父さん、お母さんから何かを伝承された子は、きっとよい方向
   に進みます。

   古い一行日記から
   
   7.29   夏の雲は何層にもなっていて、近くの雲はどんどん動き、高
   く遠い雲は、絵に書いたように動かない。同じものなのに、位置が
   違うだけで別物になってしまう。
   
   8. 1   季節の小箱を通してメールをくれるみなさんありがとう。メ
   ールをくれたすべての人と、友達になりたいです。

      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html

   ===========================================================
               ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
           真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
                 子どもをよい子にする方法。
   
           vol.27     2004/10/16          発行部数 429
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    不安定なお天気が続きますが、やっと秋晴れの青空を見ることが
   できました。そちらのお天気はいかがですか。
   
    明日、17日(日)は、藤枝・蓮花寺池公園で12時〜15時まで、
   ライブをやります。私の出番は午後1時ごろです。明日も晴れてく
   れるとうれしいです。今日は、隣りの岡部町の朝比奈大龍勢という
   花火のお祭りに行ってきます。
   
    さて、今日も、6年生の算数、速さの問題で、気づいたことを。
   
          (^o^) チャーハンの素
   
    道のり÷時間=速さ、だから、道のり=速さ×時間、で、時間=
   道のり÷速さ、である。
   
    小学生の時、これさえ覚えればよい、と言われましたが、どうし
   ても覚えられず四苦八苦したことを思い出します。
   
    道のりを「み」、速さを「は」、時間を「じ」として、「みはじ
   の法則」で覚えなさい、という塾も、今、あるようです。
   
    覚えなければいけないことを、覚えやすいように省略して暗記し
   てしまうという方法は、なかなかよいものです。その問題が出たら、
   おまじないを使う魔法のようにさっと解けてしまいます。そういう
   方法を考え出した人は、確かに頭のよい人です。
   
    でも、これは、いうなれば、○○園のチャーハンの素と同じです。
   
   
    チャーハンが何故おいしいか、という理由を知らなくても、おい
   しいチャーハンが作れます。とても便利です。でも、チャーハンの
   素だけでは、他の中華料理は作れません。チャーハンのおいしさの
   秘密を知らなければ、よりおいしいチャーハンも作れません。
   
    「み、は、じ」を暗記しておくと、単純な基礎問題は解けます。
   それも、かなり速く正確に解けます。でも、ちょっと問題をひねら
   れると、解けなくなる子が驚くほど多いのです。
   
    「速さ」は、もともと単位量当たりの大きさという概念を使った
   考え方のひとつです。ですから、速さを正確に理解できているとい
   うことは、他の場合の「単位量当たりの大きさ」の考え方も身につ
   いており、いろいろな問題が解けるのです。もちろん、一ひねりさ
   れた速さの問題も、単位量当たりの大きさの考え方に戻って考える
   ので、時間はかかっても正確に解けます。
   
    さらに大事なことは、以前書いたように、算数・数学は積み重ね
   の坂道であるということです。ここで、「みはじ」を暗記しても、
   次の森を切り開くアイテムにはなりません。次の森を切り開くには、
   「単位量当たりの大きさ」というアイテムの使い方を身につけるこ
   とが必要です。
   
    では、そのために、どうすればいいか、というと、小学生の場合、
   教科書を丹念に読むことが、一番の近道です。お子さんの算数の教
   科書、ご覧になったことがありますか。
   
    もし、じっくり見たことがなければ、一つの単元(内容)でいいの
   で、一つ一つ問題を解きながら、ゆっくり読んでみてください。昔
   の教科書に比べて、問題数は少なくなっています。それを批判する
   方もいらっしゃいますが、実は、少なくなった分、一つ一つの問題
   の持っている重要性は高くなっています。
   
    問題数が少なくなった分、どの問題にも、次の考え方に進むため
   のアイテムが必ず隠されています。それを見つけようとして読んで
   いくと、算数の教科書は「コナン」を読むより面白いですよ。
   
    「最近の勉強は、私たちが子どもの頃と違うから、教え方がわか
   らない」というお母さんが時々います。でも、そんなこと絶対無い
   ですよ。
   ・お父さん、お母さんが子供の頃に比べて、内容は格段にレベルが
   落ちています。
   ・6年生の子に、3年生の教科書を読ませると、誰でも簡単に理解
   します。子どもが3年前のものを簡単に理解できるのに、大人が2
   0年前のものを理解できないわけがありません。
   
    読書の秋、お子さんの教科書を熟読してみるというのはいかがで
   しょう。「勉強を見てやる」という姿勢ではなく、「面白そうだか
   ら読んでる」という姿勢で読むと、とってもよいと思います。
   

   古い一行日記から
   
   8. 4   「パッチアダムス」妻は、ちょっとおしつけがましい、と言
   っているけど、男は、こういうスーパーマンドラマにあこがれるの
   だ。金太郎や銀次郎のよさは、女性にはわかりそうもない。
   
   8. 3   「マトリックス」単純なストーリーを飽きさせずに見せる技
   は、さすが、ハリウッド.キアヌリーブスもかっこいい。この先、
   10本くらいシリーズ化できそうな作り方も、すごい。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html

   ===========================================================
               ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
           真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
                 子どもをよい子にする方法。
   
           vol.28     2004/10/24          発行部数 428
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    すごい台風でしたね。みなさん、無事ですか。17日の日曜日は、
   打って変わってすてきな青空。遠い場所、遠い時間を超えて、藤枝
   蓮花寺池公園に多くの方に足を運んでいただきました。あまりよい
   ライブではなくて、すみません。12月はしっかりやります。また、
   聴いてください。
   
            (^o^) 消えない名前
   
    さて、台風の次の日の朝は、学校内を見回りです。被害はありま
   せんでしたが、外に置いてあったいろいろな物が飛ばされています。
   1年生の朝顔、3年生のオクラ、5年生のバケツ稲など、あの強風
   の中がんばっていたのでしょうね。
   
    1年生が朝顔の世話をするために、ペットボトルをジョウロ代わ
   りに使っています。そのペットボトルが何本も、遠くまで飛ばされ
   ています。ジョウロなのか、飲み物を飲んで捨てたものなのかもわ
   からないほど、汚れています。
   
    朝顔育ても終わったことだし、もし必要でも、新しいペットボト
   ルを用意してもらえばよい、と、ごみ袋に集め始めました。集めな
   がらふと見ると、1本だけ、泥汚れの下に名前が見えました。指で
   こすって泥を落とすと、名前がはっきりとわかりました。
   
    最近は、ジョウロらしく水が出るように、専用のキャップも売っ
   ており、そのキャップが外れて近くに落ちていたのですが、そのキャ
   ップにも、同じ丁寧な字で、しっかりと名前が書いてありました。
   
    朝顔の種を植える前に書いてもらったでしょうから、書いてから
   ずいぶん経っているのに、お父さんかお母さんが書いた名前は、は
   っきりと残っていました。それで、このペットボトルだけは、キャ
   ップを取り付け、汚れを落として、朝顔の鉢の横に戻しました。
   
    小学校に入学する時、また、上の学年に上がる春休み、子どもの
   持ち物に名前を書くのはとても大変ですね。静岡には「かずのおけ
   いこ」という1年生用の個人持ち算数教材セット(おはじき、数え棒、
   計算カード…)があるのですが、細かい部品一つ一つに名前を書くの
   はとても大変です。
   
    今は、名前シールも売っているので、貼り付けるだけでいいので
   すが、それでもけっこうな時間と根気がいります。私も妻も、ぶー
   ぶー文句を言いながら、書いたりはったりした時のことをよく覚え
   ています。
   
    とても大変な持ち物への記名ですが、実はこれがとても子育てに
   重要だということが、わかっています。
   
    理由の一つ目は、名前を意識することが、子どもが一人の人間と
   して生きる最初の儀式だからです。人からきちんと名前を呼ばれた
   り、自分の持ち物に書いてある名前を見ることで、人はそれぞれ独
   立していることを学びます。
   
    自分も含めて、人は一人一人違うのだということがわかった時、
   人は他人にやさしくなれます。それがわからない子は、いつまでも
   人に甘え、人に迷惑をかけます。また、学校で苗字も意識すること
   で、家族というものへの認識も高まります。
   
    理由の二つ目は、記名が親の愛情のバロメーターになるからです。
   自分の持ち物、どれ一つとっても、お父さんやお母さんの丁寧な字
   で自分の名前が書いてある。これほどひたひたと知らず知らずのう
   ちに心に染みる愛情は、なかなか他にはありません。
   
    子育てに限らず、愛情の深さは、その人を思う時間に比例するの
   だと私は考えています。その人のことを考えている時間、その人の
   ために何かをしている時間が、そのまま愛情の深さになります。(た
   だし、それを相手が喜ばない場合は、ただのストーカーですので、
   気をつけてくださいね。)たくさんの時間をかけて、どんな小さな持
   ち物にまで書いてある自分の名前は、子どもにとって、自分が愛さ
   れて生きている証明です。
   
    理由に挙げた2つのことは、もちろん、どちらも子どもたちには
   今はわかりません。でも、本人が気づかなくても、こうして少しず
   つ少しずつ、でも確実にふりかけた愛のシャワーは、お子さんを素
   敵な人にしていきます。
   
    お父さん、お母さん。ご自身は、小さな頃、親からどんな愛情の
   シャワーをかけてもらっていましたか。そして、今、お子さんにど
   んな愛情のシャワーをかけてあげようと思いますか。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
   古い一行日記から
   8. 7   普通のおじさんがパチンコをしている時間、僕は歌の練習を
   している。

   8.14   神様という言葉を作品の中でよく使うけれど、僕は既存の宗
   教の中に神を持たない。迷ったときに読むのは自分の詞だし、座右の
   銘はミヤコ蝶々さんの言葉だ。

      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html


   ===========================================================
               ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
           真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
                 子どもをよい子にする方法。
   
           vol.29     2004/10/30          発行部数 431
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    今日は、「速効」ではありません。興味がなかったら、読み飛ば
   してください。
   
            (^o^) 学級王国
   
    学級王国、という言葉は、よい意味で使われません。教師が自分
   の学級を、あたかも王様として独善的に支配している、という意味
   で使われます。今年、私は学級担任をしていませんが、私は、毎年、
   学級王国を作ってきました。もちろん王様は私です。
   
    私の学級王国には、法律があります。法律を作るのは、もちろん、
   王様の私です。法律は、全部で4つ。そのうち3つは、守らなけれ
   ば王様の雷を食らうという罰が待っています。残りの一つは、これ
   ができるようにがんばっていれば、すぐにできなくても、罰はあり
   ません。
   
    4つの法律は、
   1 人の幸せを大切にする。
   2 誰が見ていても同じことをする。
   3 自分から始める。
   4 男は女を守る。
   です。
   
    このうち、3は、初め「ロボットにならない」と掲げていました
   が、「〜ない」と否定形で終わる言葉は未来につながらないので、
   途中から、こう変わりました。
   
    また、4は、「男女共同参画」という考え方が出てきた時、「世
   間から誤解を受けるので、教室に書いて掲げるのはやめてくれ」と
   校長から言われて、掲げるのをやめました。学級の子どもや、お父
   さん、お母さんにはしっかり説明しますが、私の説明も聞かずに誤
   解する人がいるのは困るので、校長の意見に賛成しました。
   
    その他は変わらず、20年以上の間、私はこの法律をもって、王
   国に君臨してきました。
   
    守らなければ雷を食らうのは、1,2,4です。3は、すぐには
   できることではないので、1年間、この姿に向かって、毎日努力し
   てくれればそれで充分です。
   
    「人の幸せを大切にする」は、この王国で生きていくための最も
   重要で基本的な掟です。「周りのみんながつらく悲しくて泣いてい
   る時、ひとりだけ笑っている人と友達になりたいか。」そう子ども
   たちに問えば、答えはもちろん全員NO。だったら話は簡単。君もそ
   うならないように、人の幸せを大切にしなさい。こんなふうに説明
   します。
   
    最初は戸惑う子も、人のために働いてみると、感謝されたり、笑
   顔が返って来たりするので、人に親切にするのが癖になります。抵
   抗して、人に意地悪をしようとしても駄目です。怖い王様が見張っ
   ているからです。そのうち、どの子も、人に意地悪するよりも、親
   切にしたほうが、自分が気持ちがいい、ということがわかってきま
   す。
   
    ただ、気をつけなければいけないことが一つあります。あまりの
   気持ちよさに、自分を犠牲にしてまでも、人のために尽くしてしま
   おうとする子が出てくるのです。嘘だと思いますか。でも、毎年、
   私が感動して泣きそうになってしまうくらい、人のために一所懸命
   生きようとする子が多勢生まれます。
   
    でも、これはいけません。自分が大変な分、人が幸せになると思
   ったら大間違いです。自分に親切にしてくれた人が、それを一緒に
   喜んでやってくれている、と感じなれば、親切にされている方も、
   遠慮して素直に喜べません。
   
    人に親切にしたことで、自分も幸せになる。そんな親切を身につ
   けなければ、王国では生きていけません。友達も自分も一緒に幸せ
   な気持ちになるには、どうしたらよいかを、子供たちは真剣に考え
   るのです。
   
    来週に、だらだら続きます。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
   古い一行日記から
   
   8.16   走っていると、体調がどれだけ精神に影響を与えコントロー
   ルするかを、よく感じる。がんばりすぎて体調をくずすという人が
   いるけど、僕の精神は一生、体を越えないと思う
   
   8.19   息子と日本平へ。ストイコビッチは本当にすごい。テレビで
   はわからなかったすごさがたくさんあった。テレビで見ていること
   って、本物の何十分の一なのだろう。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html

   ===========================================================
               ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
           真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
                 子どもをよい子にする方法。
   
           vol.30     2004/11/6          発行部数 435
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    久しぶりに修学旅行の引率をしました。修学旅行でディズニーラ
   ンドに行くのは初めてです。先生方は口をそろえて「平日なのにど
   うしてこんなに人がいるのだろう」と言います。働かなくてもよい
   時代になったのが、1週間を8日の勢いで働いた先人のおかげだと
   いうことを、伝えるのにはどうしたらよいのでしょうか。
   
    さて、先週の続きをだらだらとやります。
   
           (^o^) 誰が見ていても
   
    2つ目の「誰が見ていても同じことをする」は、次のように説明
   しています。
   
          ※  ※  ※
   
    A「先生がいる時も、いない時もまじめな子」
    B「先生がいる時はまじめなのに、先生がいなくなると不真面目に
   なる子」
    C「先生がいる時も、いない時も不真面目な子」
   
    A、B、Cの中で、最も危険な友達はどれでしょう。
   
    答えは、Bです。Bは、君を裏切ります。
   
    例えば、AとCは、君とY君に同じことを言うでしょう。言ってる内
   容はともかく、自分に言ったのと同じことを、自分がいない時にも
   言っているので、安心して付き合えます。
   
    でも、Bは危険です。君には「僕は君のことが大好きだ。Y君なん
   て、大嫌いだよ」と言い、Y君には「僕は君(Y君のことです)が大好
   きだ。あいつ(君のことです)は本当は大嫌いなんだよ」と言ってい
   るかもしれません。そんな人と安心して付き合えますか。こんな人
   は絶対に友達にしてはいけません。友達にすると君は不幸になりま
   す。
   
          ※  ※  ※
   
    この説明を聞くと、3ヵ月後には、こそこそと隠れて何かをする
   という子がいなくなります。堂々としていないと、友達の視線が「
   痛く」なってくるからです。これは、王様に叱られるよりきついだ
   ろうと思います。みんな友達がほしくて学校へ来るのですから。
   
    3つ目の「自分から始める」は、努力目標として掲げます。大事
   なことだとはわかっても、すぐにはできない場合も多いからです。
   ですから、これはできなくても王様には叱られません。どんな小さ
   なことでも、これをしようとしたり、できたりしたら、誉められま
   す。
   
    自分自身を振り返っても、自分から進んで始めることばかりでは
   ありません。よいとわかっていても後回しにしたり、大変だからと、
   とうとうやらずに終わってしまったり、情けないことばかりが思い
   返されます。
   
    仕事に追われている時は、よいアイデアも浮かびませんが、仕事
   を追いかけている時は、どんどんアイデアが湧いてきます。同じ仕
   事量でも、自分から追いかけている時は、疲労度も軽いような気が
   します。ぜひ、子どもたちにも、自分から始める素敵な人生を送っ
   てほしいと思います。
   
    来週も続きます。来週でこの話はおわりです。
   
   
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。          ☆★
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
   
    ★ 発行人: こうじ@季節の小箱
    ★ http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
    ★ E-MAIL:mailto:kojimasuda@tokai.or.jp
   
    ■ まぐまぐID 0000129502
    ■ 知人・友人への転送、回覧はご自由にどうぞ。
    ■ その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
      (C) Copyright 2004
     ■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』
       http://www.mag2.com/ を  利用して発行しています。
    ■ 購読・解除(配信中止)はご自身でお願いします。
         こちらからどうぞ。
      → http://www2.tokai.or.jp/kisetu/mag2.htm
         または、 http://www.mag2.com/m/0000129502.htm
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
   古い一行日記から
   
   8.21   「食べたい時」と「吐きたい時」って周期的に来る。「本を
   読みたい時」と「何か書きたい時」、「CDを聞きたい時」と「作
   ったり演奏したい時」・・・どちらかだけになったら、僕は終わり
   かもしれない。
   
   8.20   匿名ってわからない。自分の発言に責任を持たないってこと
   ですよね。自分の言動に責任を持つと言うのが、「自由」の意味な
   のに。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html