仏像彫刻ワールド仏像彫刻教室TOP仏師仏像彫刻家 瑞雲仏像彫刻展

千葉 津田沼
仏像彫刻教室

仏像彫刻教室案内

●千葉、津田沼教室(ヨークカルチャーセンター津田沼)
千葉県習志野市津田沼1-10-30イトーヨーカドー津田沼7F
電話 047-475-9011
駐車場完備 新京成線「新津田沼駅」南口駅前、 JR総武線「津田沼駅」北口徒歩6分
令和元年、船橋教室は津田沼教室に引っ越してきました。
定員は18名です。現在定員なので新規申し込みはキャンセル待ちになります。
監修講師:松田  瑞雲(瑞雲流宗家)

仏像彫刻午前クラス

コロナ対策として感染対策を取っておりますので
毎月第2か第4の水曜日1回のみ(午前10時15分〜12時15分)
授業料 初級クラス 1ヶ月当たり6,690円( 3ヶ月6回¥20,070)
千葉津田沼の仏像彫刻教室クラスは長く受講されている方が多いです。長い人で30年学ばれていらっしゃる方もおられます。皆さんが彫刻を趣味以上のものとして考えておられるようで、一つの生活スタイルとなっていますので毎年意欲的な作品を作られ、展示会にも出品されます。
現在、定員を通常の半分にしてソーシャルディスタンスを取り換気を良くして指導しております。写真はコロナウイルスの流行以前の風景。早くこんな日がこないかなー。
初級科、中級科、師範科が同じクラスなので、今自分がどのあたりを学んでいるか、どのあたりの実力なのかすぐ分かります。

仏師瑞雲の手作り仏像は、ここが違う
瑞雲先生は瑞雲流の宗家で仏像彫刻教室ばかりでなく、仏像制作の彫刻する方法も変わっています。
イベント・仏師 瑞雲の仏像彫刻展2018
 

 講師作品紹介 兜跋毘沙門天

 兜跋毘沙門天は地天女(ちてんにょ)の両手に支えられて立ち、左右に毘藍婆(びらんば)、尼藍婆(にらんば)の二鬼を従える姿。唐の玄宗(げんそう)皇帝時代、中国西域の安西城(あんせいじょう)が敵に包囲された時、兜跋毘沙門城の楼門に出現し敵を退散させたという伝説から我が国でも造られるようになりました。王城の守護神として城門などに安置されます。
 この瑞雲作兜跋毘沙門天像は、かつて蝦夷の本拠地であった北上川東岸にある藤里毘沙門堂(江刺市 11世紀 愛宕神社蔵 重文)を手本とした作品です。像高は176cmで5尺8寸と伝わる坂上田村麻呂の身長に合致している。お顔以外は丸鑿の跡を残した鉈彫り仕上げでありますが、お顔は大変にりりしい風貌で、田村麻呂の子孫に代々伝わった肖像掛け軸(大阪 長寶寺 長さ77.2cm 巾42.4cm)のお顔を参考に彫刻しました。また、京都鞍馬寺(くらまでら)の毘沙門天像(平安時代 国宝 木造)、左手をかざし京を見守る護国~の姿も田村麻呂の面影を感じ参考としています。
 お客様から兜跋毘沙門天像の仏像製作を頼まれて無事完成、大変喜ばれました。その製作風景を写真で撮っておきましたのでご覧下さい。このような大きい作品に限らず、仏壇用の仏像に至るまで仏像制作中は霊気、神気が入った作品が出来るよう斎戒沐浴、お経をたくさん上げて経力を付けて取り組んでいます。
仏像事典 兜跋毘沙門天像
 



仏像彫刻教室のカリキュラムとお話

 仏像彫刻教室生のためのお話

戯れからの仏像彫刻

 日本霊異記の話に、昔、紀伊の国の山で村の子供達が薪を拾っていました。子供の一人が戯れに、木を刻んで仏像をつくり、それを拝むまねをして遊んでいました。そこへ、村の男がやってきて、「下手くそな仏像を作りおって」と言って、斧で叩き割ってしまいました。その日の内に、男は口や鼻から血を吐き、原因不明の死を遂げました。
 法華経の方便品(ほうべんほん)に、戯れにも、たとえ童子でも土や木、石で仏像を作り、ーーーかくの如き人は、すでに仏道を成すとあります。まして、心から仏を彫ってみたいと発心して仏像彫刻教室へ通い仏像が彫れるようになるご利益はいかほどのものでしょうか?

若い内がチャンス

 熱心なキリスト教徒は子供の時に洗礼を受け、主の子供になります。仏教徒の場合は死んでから戒名をもらう場合が多いようです。戒名とは仏弟子としての名前で死後仏様にかわいがってもらうために名付けるもので、生きているとき何も徳を積まないで居士だの大姉だのとお寺に大金を払って立派な戒名をもらってもいかがなものかと思います。
 蓮如上人(1415-1499)は「若きとき仏法はたしなめ」と体が丈夫で記憶力の良い若い内勉強しなさいと言われました。日蓮聖人(1222-1282)も「先ず、臨終の事を学び候て後に他事を習うべし」と仰せで、お経を読み仏教を勉強するのは歳を取ってからでは遅いのです。
 仏像彫刻にも同じようなことが言え、やってみるのなら1日でも早い方が良く、その分技術も上達しますし長く楽しめるというものです。また奥が深い芸術で、やればやるほど壁がありおもしろさ楽しさも大きいのです。

 カリキュラム
 仏像彫刻教室 入門課程 小刀の持ち方、使い方を覚える。

教室に入会されますと、まず最初に習うのが小刀の持ち方、使い方を覚えます。木には順目と逆目がありますので刀の使い方も順目と逆目では違えなくてはいけません。これが他の鎌倉彫などと違う点です。全く初めての方が覚えが早いようです。自己流でやってきた人は、まず自己流の悪い癖を取る必要があります。当方の教室は、小刀で日本の伝統模様である檜垣紋、業平菱紋(なりひらびしもん)などを手板で彫ります。これは運刀(うんとう)と言って、書道の運筆にあたるもので非常に重要な課程なのです。この課程は3〜4回の講習で終了します。

 初級課程 丸彫り彫刻に入る

彫刻刀セットを使用して仏足(仏様の足)から彫刻

入門課程で小刀の使い方がわかったら、彫刻刀セットを使用して仏足(仏様の足)を彫ります。最初の本格的彫刻ということになります。粗彫りの仕方や仕上げ方など、この仏足でしっかりと学びます。最初の仏足の出来上がりを見ますと、「この人は相当に上達して将来は綺麗な仏像を彫るようになるな」とか分かるものです。次に仏手も習います。次はお顔の彫り方を大黒天恵比寿天観音様不動明王という順序で習い、全体像に進んだとき苦労しないように習得します。

彫刻刀の研ぎ方を学ぶ

砥石の中砥石、仕上げ砥石を使って彫刻刀の研ぎ方を覚えます。丸刀の研ぎ方は、砥石に自分で溝を彫って研ぐやりかたですからどのような彫刻刀も自由に研げるようになります。当方の仏像彫刻教室では高齢でうまく刀が研げない方は講師に研いでもらえますからとても安心です。

全体像の作り方を学ぶ

だいたいの基礎が出来ましたので、地蔵菩薩釈迦如来、不動明王、観音像を順番に彫ります。出来上がり石膏見本がついていますから自宅でも見本をみながら彫り進められ、熱心な方は短期間に彫刻出来ます。

 中級課程と師範課程

中級科では出来上がり見本なしで、作図と写真のみで彫れるようになる段階です。木曽檜などの本格的材料を使用して阿弥陀如来弥勒菩薩、また毘沙門天鬼子母神といった天部など自由に挑戦できます。また、女性の受講生などかわいい仏像が好きな方にはアート仏像にも挑戦出来ます。師範課程は中級科で優れた技術があると認められた方、当方が主催する瑞雲流仏像彫刻展で多数受賞された方などが在籍できます。さらに技術を磨いて親戚や知人などから制作を依頼されるようなプロ級になりましょう。
 癒しの仏像かわいい仏像  モダンでシンプル、円空や木喰風の瑞雲作オリジナル微笑仏。あなたもかわいい作品を彫りませんか?

お店 癒しのアート
仏像ドットコム 現代の円空、仏師瑞雲の微笑仏像
[アート仏像][仏像事典写真画像付き][仏像販売][お問い合わせ] お問い合わせは[お問い合わせフォーム]
Copyright 2010-2040 仏像ドットコム・東洋仏所 仏師、松田瑞雲 無断転用禁止