考察!バトクラートップページへ
コナミのBATTLE CLIMAXX!を考察するサイトです。 日記だよ→ アンカケ Mr.P ケロヨン サト
考察 仕組み BBS 管理団体 黒選手 白選手 正体 TOP
考察
 
サクセスレート
ラッシュ
Wラッシュ
フィニッシュ
ブースト
ブースターパック
スラッシュ
十字ボタン
基本技
コストゲージ
スピリットゲージ
ライフゲージ
スリーブ
エントリーカード
プレイヤーカード
スキルカード
団体・解散
引退・退団
マックス・倉井
全国勢力図
オンライン
プログラム
キャラクター表現

対戦団体
練習
観客
技の習熟度
プレイ料金
カード原価
カード補充
有効期限
KONAMI ID
 









★キャラクター表現方法 レポート:アンカケ TOP
初めてこのゲームのキャラデザインを見たとき、

なんじゃこりゃ〜〜(怒)

と思ったのは自分だけではないと思う。
だって、選手同士が重なり合うと、体がくっついて見えるんだもん。
この表現方法(手法)の事を業界用語で

トゥーンシェード(段階的な陰影を付けるシェーディング方法)

って言うらしい。
要は、アニメにもっとも適した手法みたいなんだけど。

初めのうちは、
こんなキャラデザインじゃ、プレイする気にならない」と
思っていたけど、いざやっていくと不思議なモノで慣れてくるんだな。

しかも、いつのまにかこのキャラデザインは「アリ」と認めてたりして!


慣れって恐ろしい