金町
|
||
授業料 ¥20,460(金町教室6回)
梵天像、帝釈天像を彫刻中の生徒さん。窓の向こうは地下鉄千代田線の金町駅。この仏像彫刻教室はヴィナシス金町ブライトコートという最近出来た超高層ビルの2階にありますので、近代的な教室で学ぶことができます。駅のすぐそばであり、金町駅からは東京の中心部へ30分弱で行けますので非常に交通の便利がよい教室です。 | |
講師作品紹介 吉祥天仏師 梶原 瑞康浄瑠璃寺の美しい吉祥天像を彫ってみたかったのですが、詳しい資料が見つからなかったので宝冠と瓔珞を模写してオリジナルの形で彫りました。女神を彫った経験が少ないので女性らしさを表現するのに苦労しました。 特にお顔は難しく、まだ表情が硬い気がします。宝冠や瓔珞は写真で分かる範囲でできるだけ忠実に彫ったつもりです。” 仏像事典 吉祥天像 |
仏像彫刻教室生のためのお話豆腐と仏像最近は海外でも豆腐はヘルシーメニューとして人気が出てきており、豆腐サラダ、豆腐ケーキと言う具合に益々その力を発揮しています。で、どうして豆腐がこんなに出世したかというと、その生い立ちは、まず大豆から、臼でひかれ、にがりと混ぜ合わされ、最後には布で絞り出されるという修行のような苦労をして出来上がっていることにあります。人間が、じゃなくて豆腐が出来てるんですね、みんなから好かれています。法華経の{如来寿量品」に「質直意柔軟」という言葉が出てきます。これは、人はいかなる環境にあっても正直に、心を豆腐のように柔らかにして生きなさいということを教えています。豆腐で彫刻は出来ませんが、木を彫ることで自分の煩悩や欠点を削り落とすことが出来るのです。仏像彫刻教室に通い仏像を彫るとは心を彫る(磨く)ことなんです。貴方も人間ができますよ! |
カリキュラム
教室に入会されますと、手作り仏像の基本となる小刀の持ち方、使い方を覚えます。木には順目と逆目がありますので刀の使い方も順目と逆目では違えなくてはいけません。これが仏像彫刻が他の鎌倉彫などと違う点です。全く初めての方が覚えが早いようです。自己流でやってきた人は、まず自己流の悪い癖を取る必要があります。当方の教室は、小刀で日本の伝統模様である檜垣紋、業平菱紋(なりひらびしもん)などを手板で彫ります。これは運刀(うんとう)と言って、書道の運筆にあたるもので非常に重要な課程なのです。この課程は3〜4回の講習で終了します。瑞雲先生の手作り仏像作品集を見て見る。 |
Copyright 2010-2040 仏像ドットコム・東洋仏所 仏師、松田瑞雲 無断転用禁止 |