仏像彫刻ワールド仏像彫刻教室TOP仏師仏像彫刻家 瑞雲仏像彫刻展

 蘇我
仏像彫刻教室
 

仏像彫刻教室案内

●千葉 蘇我教室 
]イトーヨーカドー蘇我店2F コミュニテイアリーナ蘇我
電話 043-209-1300
JR蘇我駅より無料循環バス10分、または大駐車場利用

第2.第4金曜日 10:30〜12:30
授業料 ¥18,150(蘇我教室)
講師紹介 梶原 瑞康先生
仏頭を指導中の仏師、梶原先生先生。初心者は、最初に手板彫りを習い小刀の使い方を覚えます。鎌倉彫りは押して彫る押し刀だけですが、仏像彫刻教室は引いて彫る引き刀の拾得もポイントになります。実際、彫刻刀の使い方の練習は小刀だけなんです。小刀が使えれば他の刀はさほど難しくありません。何事も最初の基本が肝心!
 木には木目があります。順目と逆目があり、いつも順目になるよう彫刻刀を使う必要があります。木目に対して右上がりに小刀で彫るときは、小刀の刃裏で彫ります。これを押し刀といいます。鉛筆を置いて実際に削ってみれば良く切れるのがわかります。押し刀は右手に小刀を握り、45度位傾けて、左手親指で歯の丸い面を押します。右手はかじをとる役です。刃先に左手指があっては怪我をします。平行な位置におきます。
 講師 梶原 瑞康 瑞雲流仏師 2013/02/01より
   

作品紹介 伎芸天像

梶原 瑞康作(講師)
コメント
「中宮寺菩薩半跏思惟像は、以前から、一度は彫らせて頂きたいと思っていた仏様ですが、一方向からの写真はよく見かけるものの、詳しい資料が見つかりませんでした。
 今回、”心穏やかに”のテーマに相応しいと思い、ネットで探して取り寄せた過去の展示の図録をもとに、四面図を作成してチャレンジしました。右手の指先を軽く頬にあて、榻座と呼ばれる台座に片足を踏み下げて座る、均衡の取れた美しい姿と、穏やかな優しい微笑み、難題ばかりでしたが、少しはテーマに近づくことができたかなと感じております。
仏像事典 中宮寺菩薩半跏思惟像

仏像彫刻教室のカリキュラムとお話

 仏像彫刻教室生のためのお話

誰にでも出きる仏道 仏像彫刻

 仏典に「遠塵離垢(おんじんりく)」という言葉があります。これは、例えば庭をいつも掃き掃除してちり一つないようにしていれば気持ちがよいように、煩悩や欲望でおおわれがちな心をいつもピカピカに磨きなさい。そうすることにより、悟りと心の平安が得られという教えです。
 私が寺で小僧をしていたときは、トイレ、寺の境内、お堂の隅々まで毎朝掃除しなくてはなりませんでした。寺というところは町の商店と違って毎日お客様がくるわけではないので師のお供で出かける以外は大した仕事はありません。師から便所掃除だけは人にやらすなよ、わしが出世できたのも誰もがいやがるトイレの掃除を修業時代にやったからで、これは秘法だと教えてもらったものです。和尚さんは、かなり狸なのでうそか本当かわかりませんが。お掃除は仏道にとって非常に大事な修行であると同時に善徳でもあります。そういえば、去年には「トイレの神さま」という歌が大人気でしたね。
 仏像彫刻も同じで、仏像を彫る木材の不要な部分を彫刻刀で削り落とす作業を繰り返して最後に阿弥陀如来像のような仏像彫刻作品が残る、というか出来上がるわけですね。それは、ちょうど自分に積もった心の垢を削り取りながら、最後に清らかな自分だけが残るようなものです。

 カリキュラム
 仏像彫刻教室 入門課程 小刀の持ち方、使い方を覚える。

教室に入会されますと、まず最初に習うのが小刀の持ち方、使い方を覚えます。木には順目と逆目がありますので刀の使い方も順目と逆目では違えなくてはいけません。これが他の鎌倉彫などと違う点です。全く初めての方が覚えが早いようです。自己流でやってきた人は、まず自己流の悪い癖を取る必要があります。当方の教室は、小刀で日本の伝統模様である檜垣紋、業平菱紋(なりひらびしもん)などを手板で彫ります。これは運刀(うんとう)と言って、書道の運筆にあたるもので非常に重要な課程なのです。この課程は3〜4回の講習で終了します。

 初級課程 丸彫り彫刻に入る

彫刻刀セットを使用して仏足(仏様の足)から彫刻

入門課程で小刀の使い方がわかったら、彫刻刀セットを使用して仏足(仏様の足)を彫ります。最初の本格的彫刻ということになります。粗彫りの仕方や仕上げ方など、この仏足でしっかりと学びます。最初の仏足の出来上がりを見ますと、「この人は相当に上達して将来は綺麗な仏像を彫るようになるな」とか分かるものです。次に仏手も習います。次はお顔の彫り方を大黒天恵比寿天観音様不動明王という順序で習い、全体像に進んだとき苦労しないように習得します。

彫刻刀の研ぎ方を学ぶ

砥石の中砥石、仕上げ砥石を使って彫刻刀の研ぎ方を覚えます。丸刀の研ぎ方は、砥石に自分で溝を彫って研ぐやりかたですからどのような彫刻刀も自由に研げるようになります。当方の仏像彫刻教室では高齢でうまく刀が研げない方は講師に研いでもらえますからとても安心です。

全体像の作り方を学ぶ

だいたいの基礎が出来ましたので、地蔵菩薩釈迦如来、不動明王、観音像を順番に彫ります。出来上がり石膏見本がついていますから自宅でも見本をみながら彫り進められ、熱心な方は短期間に彫刻出来ます。

 中級課程と師範課程

中級科では出来上がり見本なしで、作図と写真のみで彫れるようになる段階です。木曽檜などの本格的材料を使用して阿弥陀如来弥勒菩薩、また毘沙門天鬼子母神といった天部など自由に挑戦できます。また、女性の受講生などかわいい仏像が好きな方にはアート仏像にも挑戦出来ます。師範課程は中級科で優れた技術があると認められた方、当方が主催する瑞雲流仏像彫刻展で多数受賞された方などが在籍できます。さらに技術を磨いて親戚や知人などから制作を依頼されるようなプロ級になりましょう。
 癒しの仏像かわいい仏像  モダンでシンプル、円空や木喰風の瑞雲作オリジナル微笑仏。あなたもかわいい作品を彫りませんか?

お店 癒しのアート
仏像ドットコム 現代の円空、仏師瑞雲の微笑仏像
[アート仏像][仏像事典写真画像付き][仏像販売][お問い合わせ] お問い合わせは[お問い合わせフォーム]
Copyright 2010-2040 仏像ドットコム・東洋仏所 仏師、松田瑞雲 無断転用禁止