オーナーのつぶやき

今までにこんな事書いてました。

2001/11/04

お茶の機能性について少しですが追加しましたので興味の有る方は見てください。知れば知るほどお茶はすごいですね。これから風邪の季節ですね。お茶でうがいをして予防してください。うがいの後は暖かいお茶を飲んで心も体もリラックスして免疫効果を上げましょう。昔から、休憩を取ることを「お茶にしましょう。」と言うのもそんな効果があるからだそうです。


2001/10/07

お茶の機能性(効能)について最近は色々期待されていますが、一番有名なのは抗ガン作用でしょう。次に、O157などで有名になった抗菌作用とつづくのではないかと思います。また、抗アレルギー・免疫活性などにも期待されているようです。厚生労働省のホームページを見ると健康補助食品の過剰な宣伝や説明不足などが原因の事故について大変神経質になっている様なので、あくまで、「動物実験による可能性」程度とご理解下さい。本文はこちらへどうぞ。


2001/08/04

皆さん、ご無沙汰して申し訳ございませんでした。お茶を生産しているにもかかわらず、お茶のことをあまり知らないので今、勉強中です。お茶の機能性についてはいろんな研究がされていますので、私が理解できる範囲で紹介していきたいと思います。しかし、この様な事は薬事法で規制されていますので「○○に効果がある。」などとは表現できません。実際、人に対する効果は医学的にも証明されていません。まだ、マウスを主とした動物実験段階のようです。初めは薬として飲まれていたお茶が、多くの薬草の中から選抜されて毎日飲むものになった事は、やはりお茶には何かあるのでしょう。 「お茶ってスゴイ!?」


2000/05/18

夜の山道ではいろんな動物に出合いますが、イヤァー驚きました。カーブを曲がると10メートルほど先をイノシシ君が横断中で、ビックリしました。お互いに・・・。イノシシ君は腰を抜かさんばかりの様子でしたが、少しして落ち着いたらしく森の中へ消えていきました。もし、猪突猛進で向かってきたら新車の軽トラックはただじゃ済まないでしょう。事無きを得てホッとしました。お互いに・・・。


2001/05/05

今年は、畑に行く途中に狸くんに良く出合います。夜は良く出合うのですが今年は昼間もけっこう見かけます。昼間見かけるといえば、いつも同じ場所でキジくんも見かけます。動物園のキジとは比べ物にならないくらい綺麗ですよ。 2〜3年前、畑のお茶の木の下にキジが巣を造り卵を温めていました。1メートルくらいまで近づいても全く逃げようともしません。おそらく手を出しても卵を抱いたまま突っついてくるでしょう。卵を守ろうとする愛と勇気は非常に強いものを持っている様です。桃太郎さんもこんなところを見込んで家来にしたのでしょうね。


2001/05/03

さあ!お茶の摘み取りが始まりました。しかし、雨の日が多いですね。このまま、ゴールデンウィーク中降り続くと懸念したとうりになってしまいます。まあ、そんな事はないでしょうが。お茶の葉はやや水分不足のようです。 あっ!雨があがったのでお茶刈りに行ってきます。


2001/03/18

中村製茶は静岡県中部の荒茶生産農家です。毎年、5月・6月に荒茶を生産してお茶メーカーに販売しています。当ホームページでは、この一部を仕上げて販売致しております。 さて、今年はどんなお茶が出来るでしょうか?今から楽しみです。でも一番怖いのはゴールデンウィークとその前後のお天気です。雨が降るとお茶刈りが出来ません。お茶の品質が販売できないほど悪くなります。芽はどんどん大きくなってしまうのに刈り取りできないのは辛いですね。こんな事が数年前に実際にありました。その年の静岡茶は惨憺たるありさまでした。やはり農業はお天とう様しだいですね。


2001/01/17

インターネット上でお茶の販売をしている生産者さんは大変多い様ですね。皆さん、自信と誇りをもって販売している事がホームページからも伺えます。同じ煎茶でも生産地によって大変大きな違いがあります。同じ静岡県中部の島田市・川根・相良・岡部・富士市など、かなり特徴的なお茶を生産しています。これが全国で見るとさらに個性的な物があるようです。私が関西の方で見たお茶で、生葉をそのまま鎌で煎りあげた物がありました。見た目はお茶の枯葉のようです。お湯を注いでもなか々出ません。しかし、ほんのり香ばしく渋みも柔らかでトロッとした舌触りの中に甘味を感じるお茶でした。水質の影響もあると思いますが・・・。恐らく煮出した方が良いのではないかと思います。要するに、『煎じて呑む』=『煎茶』と言う事で、これは煎茶の元祖でしょうか。変わったお茶?や、変わったのみ方などご存知の方は是非教えて下さい。掲示板の『お茶のみ話』の方に投稿していただければこのホームページをご覧の皆さんに知って頂けてさらに楽しい情報が集まると思います。※現在掲示板は閉鎖されています。


2001/02/13

最近の寒さはなんでしょう。お正月が暖かかったのでよりいっそうこたえます。こんな日は暖かい飲み物が欲しくなりますね。お茶やコーヒーも良いのですが、やはりちょっとアルコールが入ったものがいいですよね。ホットウィスキーや日本酒の熱燗とか・・・。しかし、「匂いがちょっと・・・。」と言う方も多いと思います。そこで、焼酎のお湯割・・・ではなく、緑茶割はいかがでしょう。数年前に流行っていた様ですが、今はあまり聞きませんね。私の知り合いに小さなスナックを経営している方がいます。お茶が好きだというので、お世話にもなっていましたし、一つ差上げたのですが、後日聞いてみると「お茶割にして呑んだ。うまかった!」と言うのです。私は内心「そんな邪道な呑み方をして欲しくないなあ」と思ったのですが、その人曰く、「日本茶で割る場合はお茶が良くないと美味しく出来ない。」のだそうで、そう聞いて素直に喜んでしまいました。(お世辞でしょうね?)悪酔いもしにくいそうです。是非、お試しください。今回はちょっと手前味噌でした?(^^;


PAT.5(2000/12/25)

コーヒーなどは豆の種類やひき方にとどまらずローストからこだわる方も多い様ですが緑茶ではなか々そうはいきません。しかし、いつも呑んでいる緑茶も少し雰囲気を変えることも出来ます。お茶の話でも少しふれていますが『火入れ』をし直してみてください。香りが強くなります。まず、アルミの鍋を用意します。いつも使用しているものでかまいませんが焦げ目や油などの匂いの元を完全に洗い流してください。その後、完全に乾かして、とろ火のコンロにのせ、60度〜65度くらいに保ちながら緑茶をいためます。「いためると言うより「再乾燥する」と言う感じです。あまり温度を上げ過ぎたり時間を掛け過ぎると焦げ臭くなりますので気を付けて下さい。温度調節は鍋を持ち上げて行います。時々、鍋の中のお茶を動かしたりしてお好みの香りに調節します。香りが出る分、味が減りますので元のお茶とブレンドしても良いでしょう。 お試しあれ!


PAT.4(2000/11/11)

PAT-3のトイレ事件の続報です。この話を回りの人に話した所、けっこう同じ目にあった人が多い様です。中にはトイレにドライバーを常備していると言う人もいました。さて、なぜトイレのノブが動かなくなったのか考えてみました。この事件が起きる数ヶ月前にやはりノブの動きが悪くなりました。この時は、ドアから爪の機構部分を取り外してみました。さびがかなり出ていましたのでスプレーの浸透防錆潤滑材をたっぷりかけて洗い流しました。非常に動きが良くなりましたので安心していたのですが、「また動きが悪くなってきたな。」と思っていたやさきの事件でした。どうもスプレーの浸透防錆潤滑材はだんだん蒸発してしまう様です。さらにトイレは狭い上に常に水がたまっているし換気も悪いので湿度の高い夏などは錆びやすくなるのでしょう。そこでスプレーのグリスも用意した方が良いと思うのです。浸透防錆潤滑材で錆を洗い流した後でグリスを十分さしておけば浸透防錆潤滑材が蒸発してもグリスが残ります。皆さんも、ノブの動きが悪いと思ったら早めに修理しましょう。 


PAT.3(2000/10/12)

「災難は忘れた頃にやってくる」と言いますが、静岡県は東海地震がさけばれて20年、まんねりにならない様にと、飲料水や非常食、テント、シュラフ、コンロ、ランタン、鍋、食器類、移動用に折りたたみ自転車など々、備えとしてはもう完璧!さらに、災害時の情報収集用にアマチュア無線によるデータ通信(パケット通信)の復活を図っています。しかし、ここまでやっていても災難は隙をついて来るものですね。朝、トイレから出ようとしてドアノブを回そうとしましたが動かないんです。どんなに力を入れてもどちらに回してもやはり動きません。入る時、「ノブが変だな」と一瞬思ったのですが『事すでに遅し!』。そう言えば、数日前のテレビ番組でも、トイレから出られなくなりドアを壊して脱出した話を放送していました。まさか自分も同じ目に遭うとは・・・。(;;)幸い、妻がいましたので外側の窓からドライバーやバール、ジグソーなど入れてもらい。ドアを壊す事にしました。かくして、1時間半に及ぶトイレ脱出マジックショウ?は無事?終わりました。ヤレヤレ(^^;
皆さんも気を付けましょう。  


PAT.2(2000/09/29)

お茶を入れる場合無くてはならない物が水。この水の違いはかなり大きな差になります。試しに何時も呑んでいるお茶を市販のミネラルウォーター(国産のもの)のお湯で入れてみてください。味も香りもぐっと引き立ちます。しかし、なんと言っても泉の湧き出したての水が一番だと思います。私の実家にも代々使用している清水があります。以前、アルカリイオン水器のセールスマンが来て「田舎の水は水質が悪い事が多いです。」と言ってその水を検査した所、「イオン水器は必要ありませんね。」と言って帰ったそうです。また、食品安全の本を60冊以上も書いているG氏の講演で、「水道水を飲む以上アレルギー体質や、ガンは減らない。」といっていました。せっかく抗癌力があると言われるお茶です。良い水で美味しく飲んでください。皆さんの近くにもきっとあると思います。あなたの 『マイウォーター』 探してみてください。


PAT.1(2000/09/03)

2000年8月26日に久しぶりに赤石温泉に行ってきました。赤石温泉は大井川の奥の畑薙第二ダムの手前にあります。 20〜30人くらいは来ていたと思います。 中には東京から来たと言う方もいました。聞くと河口湖から車で井川雨畑線を来たとの事。以前から一度通ってみたいと思っていたので静岡県側の井川から山梨県側の雨畑に向かって標高2000メートル近くの山伏岳の峠を通って来ました。そこはもう秋の風景でした。ススキが穂を出し紅葉しかけているのか?枯れかけているのか?色が変わりかけた広葉樹もありました。面白い事にススキはある高さから急に少なくなります。変わりに見たことの無い植物が増えてきます。タンポポのお化けみたいな葉をした謎の植物です。うちの畑では見かけません。 写真を撮ってきましたので宜しければ見てください。一足早い秋でした。

オーナーページ見出し