考察!バトクラートップページへ
コナミのBATTLE CLIMAXX!を考察するサイトです。 日記だよ→ アンカケ Mr.P ケロヨン サト
考察 仕組み BBS 管理団体 黒選手 白選手 正体 TOP
仕組み

トレーニング
コスト
ブースト
ラッシュ
Wラッシュ
観客興奮度
団体解散
タイトル戦
技レベルとダメージ
筐体
サクセスレート
(Ver.JAG以前)

サクセスレート
(現行Ver)

対戦相手

 

ラッシュの仕組み
 
ラッシュはスピリットゲージが満タンになると発動可能となります。
発動するにはスキルカードをWスラッシュします。
また、ラッシュを早く発動したいなら打撃技+ブーストを使う方法もあります。

▼ラッシュ発動タイミングについて
ラッシュを最大限に利用するにはコストをMAX(15)にしておく事です!
ラッシュ発動時のボーナスコストを考慮して調整しましょう。

▼ラッシュ継続について
ラッシュ継続回数を多くしたいならラッシュ発動はコスト0がベスト。
次のカード選択肢が最も多く、相手にラッシュカットされにくい(かも)。
逆に、コスト高カードでラッシュ発動すると、相手にある程度の予測を
されるのでラッシュカットの餌食になるかも。。。

また、上級者になれば、さらにいろいろな駆け引きが加味されるので、
「一概にコレ」という戦術はないです。


Wスラッシュして・・・


ラッシュ発動

ラッシュの戦術例
プレイヤーの戦術観によって、さまざまなラッシュ使用法があります。
以下、代表的な戦術を紹介します。

プレイスタイル 解説
コスト使い切り型 ラッシュ終了時にコストをきっちり使い切る方法。
コスト0で発動すれば最大4回技を出すことが可能。
コストを全部使い切るので、ラッシュ終了後のコスト回復が見込める。
途中止め型 ラッシュ終了後、相手の技に対抗する為にコストを残す方法。
戦術的には高等なので、プレイヤーの力量が試される。
確実型 ラッシュ発動をいきなり高コスト技でスタートする方法。
相手がLv8を持っていなければ自分がLv8スラッシュで大ダメージを確実に与える。
試合の序盤でよく見かける戦術。
途中止め型
フィニッシュ
ラッシュ中にわざとフィニッシュボタンを押してラッシュ終了させる方法。
相手がラッシュカット狙いでLv3を出してくるのを逆手にとり、Lv1+フィニッシュで
相手に精神的ダメージを与える。