Wラッシュの仕組み |
|
Wラッシュはお互い同時にラッシュ発動させると起こる現象です。 |
★Wラッシュ時の技発動方法には2通りあります。
▼コスト勝負
相手よりコストの高い技を出せば技が発動します。
当然ラッシュのルールに基づいて次はそれ以上のコストカードで
スラッシュしなければラッシュは終了してしまします。
相手が早めにラッシュ終了したとして、自分はまだコストの低いカードしか
スラッシュしていなければ、自分のラッシュは継続しています。
技の選択肢がまだあるので自由に技を出してください(笑) |

7の次は・・・ |
▼同コスト同士ならサクセスレート勝負
お互いラッシュなので、同コストカードを出す可能性もあります。
(というか、結構あります。)
当然サクセスレート勝負になるので、技は鍛えておいた方が有利ですね。
そのほかはコスト勝負と同じです。 |

サクセスレート高いのに・・・ |
★Wラッシュ時の戦略は2通りあります。
▼先行逃げ切り型
Wラッシュになったら次のカードはコスト7or8を出し、ラッシュを終了させる。
当然相手はラッシュ継続中(の可能性高い)なので、それに対抗策をとる方法。
対抗策として
・受け
・Lv1(コスト0)
・ラッシュカット狙い等がある。
相手との読み合いでガチンコ巧者になれ!
▼コスト温存反撃型
最もコストの低い技でラッシュ継続し、相手のラッシュ終了を待つ方法。
あとはラッシュカットをかいくぐりながらラッシュ継続を心がけ、ラッシュ終了後の
コスト回復を得る。
Wラッシュが始まると、結構ドキドキするのは自分だけか!? |