仏像彫刻展(第21回)
仁王像 毘沙門天 吉祥天など

仏像彫刻top 仏像彫刻展トップ 21回展 22回展
23回展   24回展   25回展  26回展       
三賞 佳作賞 奨励賞 講師作品 その他優秀作品とハイライト

2012年度仏像彫刻のテーマ 仏像の美しさと迫力 三賞


受賞作品発表展2011年9/4〜9/9(船橋スクエア21)

特別賞(テーマ賞) 稲葉 瑞尚作(師範科)
 

九面観音

 法隆寺にある九面観音(国宝)は、中国の名仏師による作と言われています。白檀による一木造りで、色彩のない、高さ37センチの小さな仏像で英知に富んだ端整な顔立ち、まっすぐに一点を見つめている美しい仏像彫刻です。
 今回同じ大きさで、細かな飾りに挑戦してみました。苦労しましたが、癒しをもたらしてくれる像になり満足しています。

仏像事典  仏師 瑞尚(師範科)

技能賞

仁王像、金剛力士像

(師範科) 佐藤 嶽夫
コメント
興福寺の国宝・金剛力士像の模刻。奥行き・厚みの造形がやはり難しく、手先きの身体からの切り離しが一部出来ていないのが心残り。
仏様なのでプロレスラーのような身体つきにならないようにとの先生の助言にも留意したつもりだが、果たしてどれだけ表現出来たか、
心もとない限りです。受賞と先生のご指導に改めて感謝しております。個人的には、静かなたたずまいの仏様よりも、荒ぶる像の方が好みです。

仏像事典 仁王像・金剛力士
技能賞
   

毘沙門天三尊


細羽 成信作(中級科)
毘沙門天と吉祥天はテキストに沿って彫りましたが善膩師童子(ぜんにしどうじ)については高知県の雪渓寺にあるものを見ました。ユニークな表情が
気に入ったのですが、失われている両腕を復元することなど作図の段階から苦労しました。木目が仏像彫刻にうまくマッチして良い仕上がりでした。
 毘沙門天は初めて楠材を彫って見たのですが、水油を含み黒々とした木肌は、以外にも柔らかく彫りやすくて、結果的に毘沙門天像の特徴を出すのに
最適な材料の選定だったと思います。
仏像事典 毘沙門天 吉祥天

今年の仏像彫刻展三賞受賞作について
仏師瑞雲

細工は流流仕上げをごろうじろ

稲葉さんの九面観音は長く複雑な胸飾りを一度体から引き離して彫り再度胸に付けるという高度な技術がいる仏像彫刻です。特に今回は彫刻刀ではなく、カッターナイフのような鋭利な刃物で彫刻刀では彫れないような細かい文様を彫刻されるなど、常人には考えもつかない工夫を凝らしておられました。この作品を見られた多くの方(今回は1600人の入場者でした)が仕上げの美しさに感心なさったことでしょう。

技能賞作品に見る仏像彫刻「こなし」の重要性

佐藤さん、細羽さんお仏像彫刻は、彫刻でいうところの「こなし」に充分時間が取られており、これが作品に意味合いと深さをもたらしています。
 ともすれば、粗彫りの段階で希望通りの形がでたら、それで満足して、そのまま仕上げに行きたくなるが人情ですが、このふたりの作品は、そこで充分に我慢して、「これでもか、これではどうだ」と作品と格闘している姿が浮かんできます。
 人間の世界でも同じで、親に力があり何の苦労もなく社長になったおばかちゃん息子よりは、親に力をもらえないで下積みの長い苦労時代を耐えて勝ち上がってきた社長が人間に巾があるし、伸びるようなものです。
 だから、粗彫りから急いで仕上げの段階に急がないで、う〜んとこなしの段階で悩み苦しんでもらいたいものです。そうして人の心を打つ作品は生まれると思います。


 仏像彫刻教室案内
仏像ドットコム 癒しの仏像 かわいい仏像 仏像販売木彫

TOP 11回展〜20回展分 癒しのアート
仏像彫刻ワールド 仏像彫刻展と法話集 微笑仏像
Copyright 2020 松田瑞雲 無断転用禁止