クワガタ飼育

 

 

くわがた飼育 カブトムシ飼育 菌糸瓶詰め 飼育中な奴 飼育方法 採集記 プレ企画 リンク
幼虫データ 靴箱温室 実験室 飼育について 飼育温度 オオクワ比較 ダニ撲滅 フォーム

 

2004年

01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

2005年

01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

 

台湾オオクワ太いペアです 2004年05月01日

去年羽化した台湾オオクワのブリードを開始する事にしました。決して極太ではありませんが、ココで羽化した♂の中では太くカコイイ奴です。もちろん♀も太い奴で挑戦してみようかと思います。最近は台湾オオクワをブリードしてるよ〜なんて話はあんまり聞かなくなっちゃいましたが、鈴木はそういうのは気にせず・・・です。コイツらは始めて手にしたオオクワの子孫なので、ちょっと大切にしたい血統です。いつもなら早速ペアリングなんですが、♂♀一緒にしても全くその気はナシ・・・どうしたもんやら!?ヒラタの♀殺しの件があり、ちょっと心配ですが、一緒のケースに入って生活してもらいます。ちゃんとペアリングできるのでしょうか?楽しみになってきました。。

2004年05月05日

産卵セットの様子上のセットをしてから毎日観察していますが、ナカナカ交尾の現場を確認できません。このまま待つのもいいんですが、ちょっと気の早い鈴木は、コイツらに簡単な産卵セットに入ってもらうことにしました。いつでも産みたい時にどうぞ・・・って感じです。産卵セットしたのをきっかけに産み始めてくれれば楽なんだけどな〜♪でもきっとそんな訳にはいかないだろ?と考えてる鈴木です。

産卵セットの内容

  1. 入れ物はQボックスのミニです。
  2. 使用した産卵木はコナラの柔らかめな材で、熱湯に3日ほど浸けてから取り出し、そのまま使用しました。
  3. マットは月夜野さんのきのこマットで、水分を調節して使いました。
  4. Qボックスにマットを薄くひいてから産卵木を入れただけの産卵セットです。
  5. ♂♀ペアとエサを入れてセットは完了です。

ペアリングをちゃんと確認できたら、♂♀別居させようかと思います。ちょっとの間一緒に過ごせますね。。

アルキデスの新しい産卵セット

2004年05月12日

発見したアルキデスの卵アルキデスの産卵セットを組んでからおよそ1ヶ月が経過しました。ケース底に卵を確認していたんでワクワクしながらの割り出しです。新聞紙を広げて一気にセットをひっくり返し、少しずつマットを崩しながら卵を探します。スプーンで慎重にかき回していくと、早速1個の卵を発見しました。大漁の予感・・・とか思ってマット内を探していきますが、他には卵&幼虫は見つかりませんでした。おいおい、卵1個だけかよ!仕方ないので産卵木の割り出しに入ります。何はともあれ材を真っ二つにすると、、ありました!でも何か色が変です。そう、無精卵とか言われる赤い奴なんです。交尾が足りないんでしょうか?他にも5個ほどの赤い奴が見つかりました。おまいらはHをしてるんですか?とアルキデスに聞いてみますが、返事をしてくれるハズもありません。結局、産卵木から回収できた普通の?卵は一つだけでした。はぁ・・・2個か。次に期待しよう。と、ため息をつきながらコレを打っております。まだまだヒラタの危機は続きそうです。

産卵セットの内容

  1. 入れ物はQボックスのミニのおよそ倍の大きさです。
  2. 使用した産卵木はクヌギの柔らかめな材で、熱湯に1時間浸けてから取り出し、そのまま使用しました。
  3. マットは前回使った奴をそのまま使用します。ちなみに割り出した産卵木のカスも入っています。少しマットを追加しました。
  4. ボックスに前回使用のマットをのせて(固めてはいません)、その上から加湿した産卵木を入れました。
  5. 後は♂♀とエサを入れました。

失敗続きのヒラタですが、何とか産んでもらいたいです。多忙なのもあり、ちょっと怠け気味な鈴木ですが、アルキデスにはがんばってもらいたいです。。

アルキデス産卵ケースをひっくり返して、回収する所

2004年05月29日

アルキデスの産卵セットから約半月が経過しました。ケースの下側には5個ほどの卵を確認していたので、10個くらいは産んでる?とか勝手に考え、セットをバラしてみました。いつものように新聞紙を広げて、その上にケースごとひっくり返します。すると、卵1個を回収できました。ケース下側に見えてた奴です。作業を続けると、その他2個の卵を回収できました。んで、マット内部の方を見ていきます。マットを圧縮していたのでカタマリになってる所を少しずつ崩していきます。しかし!一向に卵を発見する事が出来ません。おかしい・・・と思いながらも作業を続けましたが結局出てきた卵は最初に見つけた3個だけ・・・って、おかしいじゃん!ケースの底には5個の卵がありました。って事は、つぶしちゃった?いい加減にやったつもりはないですが、改めて慎重に割り出さないと・・・と考えています。もっと産んで欲しいので、新しい産卵セットを組んでおきました。

平成8年型ホーペの産卵セット・・・超簡単な奴です 2004年06月02日

去年ゲットした平成8年型ホーペのブリードを開始する事にしました。一週間ほど前からペアリングを開始・・・一緒のケースに入れてしばらくすると、すぐに交尾を始めました。2度ほど交尾してるのを観察できたんで、そろそろいいだろ?って事で産卵セットに入ってもらうことにしました。エサ食いはいいし、♂♀の仲はとてもいいし、幼虫いっぱい期待してるよ〜♪

産卵セットの内容

  1. 入れ物はQボックスのミニです。
  2. 使用した産卵木はコナラの柔らかめな材で、熱湯に3日浸けてから取り出し、そのまま使用しました。
  3. マットは使用しません。Qボックスに産卵木を入れただけのセットです。
  4. あとは♀とエサを入れました。

産卵セットは鈴木的に言う、超簡単産卵セットをさらに簡単にしたバージョンです。単なる手抜き・・・という話もあります。でも、それで産んでくれればいいんです。早くも割り出しが楽しみです。。

2004年06月08日

台湾オオクワの卵と幼虫5月1日に組んだ台湾オオクワの産卵セットをバラしてみました。5月の中頃に2本目の産卵木を入れてあったので、2本の割り出しです。彫刻刀を使い、♀がカジった所を慎重に探していきます。サクッっと刃物入れてみるとすぐに卵が出てきました♪その後サクサクやっていくと幼虫2頭と卵4個・・・まぁ、こんなもんかな?なんて思いつつ2本目に移ります。すると、すぐに卵は見つかりました。合計7個の割り出しに成功しました。鈴木的にはもう十分だと考えていますので、台湾は休ませてあげようかと思っています。そうそ、5月の終わりに割り出したアルキデスの卵は、全てダメになってしまいました。

おでき幼虫のお腹付近・・・普通の奴と何ら変わりはありませんでした 2004年07月01日

おでき幼虫が羽化しました♪今年の2月、お腹に「おでき」みたいな奴が出来ていた静岡産オオクワ38が羽化しました!途中で死んじゃわないかな〜とか、ちゃんと羽化するかな〜とか、そういった事は余計な心配だったようです。成虫になった今、お腹付近を観察してみますが、普通のオオクワと何ら遜色はありません。よかったです!あの傷(おでき)は一体何だったんでしょうかね?今でも謎です。。

2004年07月05日

平成年型ホーペの幼虫と卵6月の始めに産卵セットを組んだ平成8年型ホーペの割り出しを行いました。一ヶ月間エサ以外ほぼ放置状態・・・♀がウロウロしてたのが何度も観察できました。あんま産んでないだろ?というのが予想です。カジってある周辺から彫刻刀を入れていきます。すぐに卵と1令が出てきました。順調か?などと考えましたが、予想以上に産卵木が硬く、出てきた幼虫も計3頭でした。♀のウロウロはいい兆候じゃなかったみたいですね。割り出した産卵木をそのまま入れて産んでくれないかな〜とか考えています。まぁ、気長に。。

ヒラタ♀です・・・ショップで購入してきました

本土ヒラタクワガタ
サイズ:♀32mm
出身地:静岡県F市産
累代:Wild

2004年7月27日

6月〜7月にかけて採集に行きまくりました。狙いはヒラタクワガタ・・・ところがです。採集できるのは♂ばかりで、♀は全く採集できませんでした。本当は自己採集したかったんですが鈴木には難しかったようです。こんな時の保険に・・・地元のヒラタをショップで購入してきました。というか過去形で、7月の始めにゲットしました。コイツは32ミリの奴で、今年の6月に鈴木の地元某所で採集してきた奴だそうです。本当はHPに載せずにコソーリ飼育していこう(採集できなかったのがカコワルいからです)って思ってましたが、ブリードが上手くいった場合には自分でもどんなセットだったのか忘れちゃうんで、やはりここで紹介させていただくことにしました。ホンと・・・カコワルいです。

ゲットしたヒラタ♀はすでに産卵セットに入っており、1回目のセットではQボックスミニに「きのこマット」を詰めただけのセットで1頭の幼虫が確認できました。今♀は休息中で、2回目のセットから取り出したばかりという状況です。

2回目の産卵セット

  1. 入れ物は飼育ケース中です。
  2. 使用した産卵木はレイシ材で、熱湯に半日浸けてから取り出し、1時間ほど乾かしてから使用しました。
  3. マットはマルカンのハイパーマットで、水分をオオクワより多目にセットしました。
  4. 飼育ケースにマルカンマットを半分くらい入れて硬く詰めました。
  5. マットの上にレイシ材を入れ、その上からマットをかけます。樹皮をむいてある奴とむいてない奴の計2本を入れました。
  6. 残りのマットをレイシの隙間に詰め込みます。
  7. むいた樹皮を適当に配置してエサと♀を入れてセットはできあがりです。
  8. 落ち着く&コバエ進入防止にケースの蓋に布を挟みました。

産卵セットから出した♀は産休に入ってもらうべくミニケースに入れてあります。産卵セットのケース底には卵が2個ほど確認できています。孵化するのが確認できたら・・・または大きくなったのが確認できた1ヶ月後くらいに割り出しを行いたいと思います。ヒラタに夢中な割に失敗が多いですが、そろそろ上手くいって欲しいな〜と考えています。。

 

 

   


 

 

TOP